カテゴリーで絞り込む
-
-
精神・神経病態研究拠点シンポジウムを開催(2025年2月27日)
-
藤田医科大学×東京音楽大学 コラボレーション・セミナー Vol.12 開催
-
高度医療人材養成拠点形成事業(高度な臨床・研究能力を有する医師養成促進支援)令和6年度第1回精神疾患研究教育拠点(SPEAR)特別教育講演 開催
-
本学病院の職員たちによるクリスマスコンサートが開催されたことが2024年12月24日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
アガロオリゴ糖のプレバイオティクスとしての新たな可能性を発見 特定の腸内有害菌を抑制し、有益菌を保持する革新的戦略
-
【ロールモデル】第5弾「中島真由先生」をホームページにアップしました
-
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の 「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択されました
-
テレビ東京「救命救急SOS【カメラが捉えた緊迫の瞬間…奇跡の生還SP】 」に本学 高度救命救急センターが登場
-
トリプトファン-キヌレニン経路の変容により誘発されるうつ病の新たな病態メカニズムを解明
-
水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化により、高齢者の無菌性髄膜炎が増加していることを世界で初めて発見
-
エコプロ2024に3年連続出展
-
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー 」に整形外科機能再建学 金治有彦教授が出演します
-
アジアを代表する9大学を招聘 国際シンポジウム「FUJITA University Summit 2024」を開催
-
ストレスによる大腸の不調が学習能力を低下させることを発見
-
あいち女性輝きカンパニーに認証されました
-
本学がNPO法人全日本ヘリコプター協議会と災害時に医療物資などをヘリコプターで運んでもらうための協定を結んだことが2024年11月30日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
テレビ朝日「ザワつく!金曜日 2時間SP! 」に整形外科機能再建学 金治有彦教授が出演します
-
本学 七栗記念病院の脳ドックと近隣温泉の入浴をセットにした健診プランが津市のふるさと納税返礼品に選ばれたことが2024年11月28日中日新聞(朝刊)岐阜総合版に掲載されました
-
本学 七栗記念病院の脳ドックと近隣温泉の入浴をセットにした健診プランが津市のふるさと納税返礼品に選ばれたことが2024年11月27日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
NHK Eテレ「きょうの健康 」に臨床栄養学 飯塚勝美教授が出演します
-
本学 松永佳世子名誉教授の日用品による健康被害を防ぐ取り組みが2024年11月26日中日新聞(朝刊)医人伝に掲載されました
-
NHK総合「新プロジェクトX 」に藤田医科大学病院 岩田充永副病院長、岡崎医療センター 看護部 小島菜保子看護部長が出演します
-
本学が大学の基礎研究の成果を医薬品や医療機器として実用化する「橋渡し研究」の支援機関として文部科学省に認定されたことが2024年11月21日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
2024年10月21日~11月20日の報道一覧
-
文部科学省「橋渡し研究支援機関」に認定されました
-
医学部情報生命科学の国田勝行准教授らの研究成果が国際自然科学誌「Scientific Reports」に掲載されました
-
本学 岡崎医療センターで岡崎小児童を対象にした見学ツアーが開催されたことが2024年11月17日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学 湯澤由紀夫学長が海外41大学と学術交流協定(MOU)を結び、海外の大学との連携に力を入れていることが2024年11月16日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
膵頭十二指腸切除術後の腸内細菌叢の変化と 脂肪肝リスクの関連性を解明
-
セロトニンとグルタミン酸の相互作用による自閉スペクトラム症の新たな病態メカニズムを解明
-
本学病院、名古屋市消防局、県警などが大規模な災害訓練を実施したことが2024年11月12日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
「全国キャラバン3 Questions -東海地区編-」開催のお知らせ
-
本学病院 剣持敬特命教授が臓器移植への理解を広げる市民フォーラムで講演したことが2024年11月9日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
ナノスケールのリアルタイム観察により 翻訳後修飾因子UBL3の輸送経路を解明
-
統合失調症に対する新規治療方法 「間欠的シータバースト刺激」の有用性を検証
-
制酸剤の漫然とした服用はタンパク質不足の原因になる可能性がある
-
「2024年 世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に本学研究者がランクインしました
-
本学イラスト愛好会と豊明高校イラストレーション部が市共生交流プラザ「カラット」で壁画の制作を進めていることが2024年11月5日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本大学病院を舞台に収録したNHK総合「病院ラジオ 愛知県 大学病院編」が再放送されます
-
大豆リゾレシチンで塩分の取りすぎによる 高血圧と認知症を予防できることを発見
-
【ロールモデル】第4弾「大山友香子先生」をホームページにアップしました
-
本学学園祭にて能登半島を支援する模擬店が開かれることが2024年10月24日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学 鈴木敦詞教授の骨粗しょう症薬に関する記事が2024年10月22日中日新聞(朝刊)紙上診察室に掲載されました
-
2024年9月21日~10月20日の報道一覧
-
殿町・羽田再生医療拠点キックオフシンポジウムに星長理事長・榛村院長らが出席しました
-
膵がん患者の予後にケストースが好影響を与えることを示唆
-
中部地方初の保険診療による「膵島移植」を施行
-
腸内細菌叢を利用した肝細胞がんのモニタリングと 免疫療法反応予測につながる技術を発見
-
【3学部】秋のオープンキャンパスの予約を開始しました
-
完全な弱毒生ヒトロタウイルスRotarix®株の人工合成に世界で初めて成功
-
「Cancer Professional Training Plan Special Lectures and Discussion」を開催(11月16日)
-
大規模リン酸化プロテオミクス解析により 学習と記憶を制御するNMDA受容体シグナル伝達経路の解明に成功
-
ネブラスカ大学メディカルセンターとのMOU締結について
-
本学病院 喜島祐子教授、宇山一朗教授が手術支援ロボットによる乳がん手術直後にインプラントで乳房を再建する手法を国内初導入したことが2024年9月30日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
食事記録アプリを用いた新しい手法で酢(酢酸)の摂取量を評価
-
高脂肪食による脂肪肝の発生を防ぎうる 新たなメカニズムを解明
-
本学 防災教育センター 若月徹副センター長の被災地支援および防災教育に関する記事が2024年9月24日中日新聞(朝刊)医人伝に掲載されました
-
2024年8月21日~9月20日の報道一覧
-
パーキンソン病と尿酸および エネルギー代謝障害の関係を示す新たな発見
-
本大学病院を舞台に収録したNHK総合「病院ラジオ 愛知県 大学病院編」が放送されます
-
食品の摂取頻度・嗜好と生活習慣病の関連に 一部性差が見られることを明らかに
-
パーキンソン病治療薬による意思決定障害に関わる神経メカニズムの解明
-
本学病院で悪性腫瘍の治療を受けた中学2年生が小児がん支援の寄付活動「レモネードスタンド」を実施したことが2024年9月5日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
慢性低ナトリウム血症とその急速補正がミクログリアの機能に影響を与えることを発見
-
本学 ばんたね病院が小児患者が三大アレルギーの治療を前向きに臨める取り組みを行っていることが2024年9月3日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
大村秀章愛知県知事、本学 星長清隆理事長、大庭誠司災害・危機管理室長による「防災の日」の特別鼎談が2024年9月1日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
腎機能障害は心不全患者の 心臓突然死のリスクを予測できる
-
非侵襲的に皮膚内部の幹細胞の加齢変化を捉えることに成功
-
中京テレビ「24時間テレビ 」に脳神経内科学 加藤邦尚助教が出演します
-
脂肪細胞の発達により乳がんの浸潤・転移が促進されることを解明 ー 乳がんを進行させる成熟脂肪細胞の役割 ー
-
文部科学省の「高度医療人材養成拠点形成事業」に採択されました
-
2024年8月24日 中日SDGsフェアにブース出展しました
-
フジテレビ「Mr. サンデー」に脳神経内科学 加藤邦尚助教が出演します
-
【医療科学部・保健衛生学部】ミニオープンキャンパス(2024年8月/9月開催分)の予約を8/22(木)17時より開始しました
-
豊明団地に住む本学 学生6名を対象にした防災サポーター研修が市役所で実施されたことが2024年8月22日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
2024年7月21日~8月20日の報道一覧
-
本学と本学 病院が「夏休み親子医療体験イベント」を開催したことが2024年8月18日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
【医学部】2025年度 ふじた未来入試(総合型選抜)・国際バカロレア入試 学生募集要項を公開しました(PDF)
-
フィリピン大学とのMOU締結について
-
高ナトリウム血症がミクログリアへ及ぼす影響
-
半世紀来の謎だったセファロスポリン系抗菌薬が薬によって多様な血漿タンパク結合率を示す理由を原子レベルで解明
-
遺伝性がん(腫瘍)の専門外来 「遺伝性腫瘍外来」を新設
-
【取組事例紹介】障がい者雇用の支援「スマイルチーム」の運営 をホームページにアップしました
-
大腸がんの予測が可能となる 腸内遺伝子マーカーに関する研究
-
世界初の COVID-19治療用多能性幹細胞由来T細胞製剤の作製に成功 —藤田医科大学病院での臨床試験に向けた開発が本格化—
-
7月29日(月)~8月2日(金)CBCラジオ「きく!ラジオ」に総合アレルギー科 矢上晶子教授が出演します
-
2024年6月21日~7月20日の報道一覧
-
【医学部】オープンキャンパスの予約を開始しました
-
NHK「きょうの健康」に橋渡し研究支援人材統合教育・育成センター 八代 嘉美教授が出演します
-
奈良先端科学技術大学院大学とのMOU締結について
-
本学がIT会社と開発した子どもの「自撮り」による性被害を防ぐためのアプリを長久手市教育委員会が勧めていることが2024年7月13日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学が電子機器開発のイチワからヘッドホン型集音器10台を寄贈されたことが2024年7月12日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学が能登半島地震の支援活動について教職員や学生による報告会を開いたことが2024年7月10日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学と県教委が社会課題を解決する人材の育成を目指す包括協定を結んだことが2024年7月9日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
【医療科学部・保健衛生学部】夏のオープンキャンパスの予約を開始しました
-
手術支援ロボットの最新機種ダビンチSPによる 国内初の「乳頭乳輪温存乳房全摘出術」を施行
-
本学病院 小児病棟で鳴戸部屋の東前頭欧勝馬関と幕下の欧勝海さんが子供たちと交流したことが2024年7月4日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学病院がIT機器で愛知県内7つの分娩施設とつなぎ、仮死状態で生まれた新生児を遠隔で診断する取り組みを始めたことが2024年7月3日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
MBS毎日放送「情熱大陸」に整形外科機能再建学 金治有彦教授が出演します
-
地域医療産学連携共同研究講座による東郷町中部老人憩の家 (旧和合保育園)への災害物資備蓄開始について
-
Fujita International Symposium on Cancer Science 2024を開催(11月15・16日)
-
フジタEXPO2024が10月24日(木)~27日(日)開催
-
藤田医科大学病院および連携医療機関7施設に リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を導入
-
本学病院 こども病棟で作家の酒井敦美さんとボランティアグループ「結」による「光の切り絵」が上映されたことが2024年6月27日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
脳由来神経栄養因子BDNFの産生障害と自閉症との関係を解明し 新たな自閉症診断マーカーを提唱
-
【医師の復職支援】第68回日本リウマチ学会総会・学術集会で本学のリウマチ・膠原病内科の医師が講演しました
-
2024年5月21日~6月20日の報道一覧
-
本学の学生が出場した起業家育成プロジェクト「トンガリ」による「トンガリビジコン2024」決勝戦の記事が2024年6月17日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学がAI患者を相手に仮想空間で面接ができるようにする研究を名古屋工業大と共同で始めたことが2024年6月16日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学が英教育専門誌(THE)のSDGsへの取り組みを評価するランキングで「すべての人に健康と福祉を」分野において世界4位に入ったことが2024年6月14日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
THEインパクトランキング2024「SDG3(健康と福祉部門)」で国内1位 世界4位を獲得
-
【医療科学部・保健衛生学部】ミニオープンキャンパス(2024年7月・8月開催分)の予約を6/10(月)17時より開始しました
-
本学 湯澤由紀夫学長らが石川県穴水町での避難所支援活動を終了することを穴水町長に報告したことが2024年6月9日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学も参加しているデジタル技術で健康長寿などを目指す「あいちデジタルヘルスコンソーシアム」の総会が開かれたことが2024年6月7日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
ロボットの活用促進へ 介護・リハビリ支援ロボットの相談窓口を学内に開設
-
食事記録アプリと食品摂取頻度質問票は 異なる食事調査法であることを明らかにしました
-
NHK総合「あさイチ 」に総合アレルギー科 矢上晶子教授が生出演します
-
華中科技大学とのMOU締結について
-
医学部衛生学 大神信孝教授らの研究成果が国際学術誌「Environment International」に掲載されました
-
【保健衛生学部】長野県出張オープンキャンパスの予約を開始しました
-
タイ保健省×国立長寿医療研究センター×藤田医科大学の3者によるMOUを締結
-
本学と国立長寿医療研究センター、タイ保健省が健康長寿社会実現に向けた覚書を締結したことが2024年5月22日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
2024年4月21日~5月20日の報道一覧
-
本学病院で「看護の日」にちなんだナーシングフェスティバルが開催されたことが2024年5月17日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
大学院進学者のための保健学研究科 説明会 看護学領域・リハビリテーション学(科学)領域
-
女性ホルモンが胎盤で作られる仕組みを解明 ~健康な妊娠や胎盤成熟に問題がある疾病への応用に期待~
-
【医療科学部・保健衛生学部】春のオープンキャンパスの予約を開始しました
-
【ロールモデル】第3弾「伊東昌広先生」をホームページにアップしました
-
2024年度オープンキャンパス(医学部)の開催日を公開しました
-
CBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」に保健衛生学部看護学科 酒井博崇准教授が出演します
-
本学の学生や教職員が、能登半島地震で被災した石川県穴水町の避難所で継続支援を行っていることが2024年5月7日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
BS朝日「ここまで治る!人生120年の最新医学 ~がん・肥満からひざ痛まで~ 」に医学部 清島亮客員講師が出演します
-
本学病院が放射性医薬品を用いてがんなどの診断、治療を一体的に行う国内初のセラノティクスセンターの開所式を開いたことが2024年5月1日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
国内初 放射性医薬品による診断・治療・研究開発を一元化した「セラノスティクスセンター」が開所
-
MID-FM「名古屋の防災!行こまい、やろまい、そなえ・まい」に医学部健康科学 若月徹准教授が出演します
-
2024年3月21日~4月20日の報道一覧
-
本学 医学部 栃尾巧教授が腸内細菌と骨の関わりについて生保社員を対象とした講義を行ったことが2024年4月19日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
本学と名工大が医療分野での新技術の開発や人材育成などを目的とした連携協定を結んだことが2024年4月19日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」にリハビリテーション医学 大高洋平教授が出演します
-
2024年度進学相談会・大学展のスケジュールを更新しました
-
大学院進学者・SRP希望者のための医療科学研究科・分野 説明会
-
NHK「まるっと!」で本学の学食が紹介されます
-
大学・病院施設内への設置は国内初! メドトロニック社の外科手術トレーニング施設が開設
-
香港科技大学とMOU協定を締結
-
本学の人材育成プログラムに参加したベトナム人女性5人が看護師国家試験に合格したことが2024年4月7日中日新聞(朝刊)に掲載されました
-
東海テレビ「ニュースONE)」で藤田医科大学病院が紹介されます
-
藤田医科大学病院に「漢方外来」新設
-
【講演会】第1弾「男性の育休取得」をホームページにアップしました
-
【ロールモデル】第2弾「酒井奈美看護長」をホームページにアップしました