ウイルス学
-Virology-

教授 村田 貴之
MURATA, Takayuki, Professor


本研究室ではEBウイルス、ロタウイルス、アイチウイルス、サイトメガロウイルス、 B型肝炎ウイルス、新型コロナウイルスなどを対象とした、質の高い基礎研究、トランスレーショナル研究、疫学研究を行っています。研究のアクティビティは高く、活気があります。やる気と忍耐力のある学生、大学院生の参画を期待しています。
We conduct state-of-the-art basic and translational researches on Epstein-Barr virus, rotavirus, Aichi virus, cytomegalovirus, hepatitis B virus and novel coronavirus. Highly motivated graduate students with friendliness and patience are always welcome. 

主に基礎的アプローチから、ウイルス感染症やがんの予防・治療法開発を目指す

Aiming to develop prevention and remedy for infectious diseases and cancers, through basic approaches.

新型コロナウイルス遺伝子によるNF-kBシグナル活性化 -Activation of NF-kB signal by novel coronavirus genes.

新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の増悪には炎症性サイトカインの誘導が深く関わっている。この研究では、ウイルスのNSP6とORF7aという2つの遺伝子がそれぞれ異なる機構によってユビキチン化を受け、下流のアダプター分子をリクルートすることで、NF-kBシグナルを活性化し、炎症性サイトカインを誘導することを明らかにした。
Aggravation of Covid-19 is associated with higher expression of inflammatory cytokines. We here found that two viral genes, NSP6 and ORF7a, are ubiquitinated by distinct ubiquitin ligases, encourage recruitment of downstream adaptors, and activate NF-kB signal to induce massive production of inflammatory cytokines. Thus, inhibition of the two viral genes may be helpful for halting progression of the disease.

研究テーマ -Research Topics-

  • EBウイルスの増殖機構とがん化の解析
  • 開発されたロタウイルスのリバースジェネテックス系の応用
  • ピコルナウイルス科に属する新規のアイチウイルスのゲノムの複製過程の解析
  • サイトメガロウイルス複製メカニズムの解明と創薬
  • B型肝炎ウイルス複製メカニズムの解明と創薬
  • 新型コロナウイルス複製メカニズムの解明と創薬

連絡先 -Contact information-

村田 貴之 教授 MURATA, Takayuki, Professor
E-mail: tmurata<at>fujita-hu.ac.jp
※<at>は@と置き換えて下さい