障がいに関する合理的配慮を希望する場合は、以下の手順で実施します。
1 | 事前相談 | 障がい学生支援や合理的配慮に関して知りたいことや聞きたいことがありましたら、まずは学生支援課へお問い合わせ・ご相談ください。 |
---|---|---|
2 | 合理的配慮に関する申請 | 「藤田医科大学 障がい学生支援のための登録申請書」(様式1)及び「藤田医科大学 障がいに関する合理的配慮の提供に関する申請書」(様式2)をご記入の上、障がい手帳の写しや診断書等の根拠資料とあわせて学生支援課までご提出ください。 |
3 | 面 談 | 合理的配慮の提供に関する申請書が提出された後、後日面談が実施されます。面談は学生のニーズや希望を聞きながら、合理的配慮を検討・確認するための場です。合理的配慮は包括的に検討されます。配慮を希望する学生に関する情報を保護者・主治医・大学の教員や職員などとの間で共有することがあるため、面談の際に学生本人と情報共有に関する確認を行います。 |
4 | 「合理的配慮に関する協議」の実施 | 協議では、学生本人(保護者等)、所属学部・研究科の教職員、その他必要とされる関係者で、希望に対する配慮の提供の可否や程度などが検討され、暫定的に決定されます。 |
5 | 「合理的配慮の提供決定通知書」の作成・通知、配慮の実施 | 協議における合理的配慮に関する決定をもとに「合理的配慮の提供決定通知書(案)」(様式3)を作成し、学生および関係者に周知します。学生および関係者が「合理的配慮の提供決定通知書(案)」(様式3)に合意し、支援合意書(様式4)を学生支援課に提出した場合、決定稿が発行され、学務担当者及び学生が履修する各授業担当者教員に通知されます。※合理的配慮について周知する範囲は、学生の同意に基づき決定されます。 合理的配慮の実施 確定した合理的配慮が、学内の学修・学生生活において実施されます。 合理的配慮は、必要に応じて学期の途中で修正・調整することができます。 |
6 | 合理的配慮の実施状況に関する 確認 |
合理的配慮を評価・確認するために定期的に障がい学生支援室のスタッフと確認を行います。確認は、学生の状況によって頻度が異なります。必要な場合には面談を実施し、合理的配慮依頼文書の更新を行います。 |
参考 | 障がい学生支援フローはこちらをご確認ください。 |
提出書類について
( ⁻ ) 相談申込・受付票 ※事前相談の際に、必要に応じてご活用ください
(様式1) 藤田医科大学 障がい学生支援のための「登録申請書」
(様式2) 藤田医科大学 障がいに関する合理的配慮の提供に関する申請書
(様式1) 藤田医科大学 障がい学生支援のための「登録申請書」
(様式2) 藤田医科大学 障がいに関する合理的配慮の提供に関する申請書