保健衛生学部・リハビリテーション学科 作業療法評価学分野
伊藤 美保子
助教
ito mihoko
本年度担当科目 | 看護学科2年 社会福祉論 看護学科2年 社会保障論 リハビリテーション学科 理学療法専攻2年 客観的臨床能力演習2 リハビリテーション学科 理学療法専攻3年 職業関連活動学 リハビリテーション学科 理学療法専攻3年 客観的臨床能力演習3 リハビリテーション学科 理学療法専攻4年 理学療法学特論 リハビリテーション学科 作業療法専攻2年 客観的臨床能力演習2 リハビリテーション学科 作業療法専攻2年 アセンブリⅡ(Interprofessional Education Ⅱ) リハビリテーション学科 作業療法専攻3年 職業関連活動学 リハビリテーション学科 作業療法専攻3年 作業療法治療学9-小児 リハビリテーション学科 作業療法専攻3年 客観的臨床能力演習3 リハビリテーション学科 作業療法専攻3年 地域作業療法学2-精神・児童 リハビリテーション学科 作業療法専攻3年 アセンブリⅢ(Interprofessional Education Ⅲ) リハビリテーション学科 作業療法専攻4年 作業療法学特論 リハビリテーション学科1年 基礎臨床見学実習 |
---|
MESSAGE
病院勤務では身体に障がいをもった方々のリハビリを行ってきました。現在は学校での講義に加えて、精神障がいの方々が地域で暮らしていくための支援や、障がいをもった子どもやそのご家族のサポートを行っています。