公衆衛生学
-Public Health-

教授 太田 充彦
OTA, Atsuhiko, Professor


メンタルヘルス(地域精神保健、労働者のメンタルヘルス、依存症)、産業保健(筋骨格系障害、がんサバイバーシップ)、ストレス、生活習慣病などを対象とし、主に疫学的手法を用いて、全ての人々の健康に繋がる公衆衛生政策の改善に貢献する研究を行っています。
We mainly use epidemiological methods and study mental health (community mental health, mental health of workers, addiction), occupational health (musculoskeletal disorders, cancer survivorship), stress, and the prevention of non-communicable diseases to contribute to the improvement of public health policies and health of all people.

メンタルヘルスに関する諸問題の改善を目指す

Aiming to improve various mental health issues.

統合失調症有病率の調査 -Study of the prevalence of schizophrenia

精神障害者の地域移行・定着を推進するためには、精神障害の有病率を正しく明らかにしたうえで、退院後の医療・福祉に必要なニーズを算出し整備する必要がある。当講座では、機械学習や大規模レセプトデータベースの分析を行って、統合失調症の有病率を推測する方法の開発を目指している。
The prevalence of mental disorders must be precisely determined to promote person-centered community care for people with mental disorders. This is necessary to calculate and develop the needs for community medical and social welfare services. We aim to develop methods to estimate the prevalence of schizophrenia using machine learning and analysis of large-scale databases of health insurance claims.

研究テーマ -Research Topics-

  • 地域精神保健(精神障害の有病率の解明)
  • 労働者のメンタルヘルス・心理社会的ストレス
  • 作業関連性運動器障害
  • ストレス・依存症のスクリーニングの開発
  • 生活習慣病に関する疫学研究
  • 依存症(ニコチン依存、食物依存など)と公衆衛生

連絡先 -Contact information-

太田 充彦 教授 OTA, Atsuhiko, Professor
E-mail: ohtaa<at>fujita-hu.ac.jp
※<at>は@と置き換えて下さい