分子病理学
-Molecular Pathology-

教授 浅井 直也
ASAI, Naoya, Professor


病理学は疾患の発症の原因と生体の反応を探求する学問です。病理学では疾患の発症・進展の機構を細胞及び組織レベルで解明することが出来ます。顕微鏡による組織像の観察により、疾患に関する多くの情報を得ることが可能となります。
Pathology is the study of the causes and effects of disease.  As a field of research, pathplogy addresses mechanisms of  disease development and structural alterations of cells and tissues. Examining tissues and cells under a microscope gives us a lot of informations and insights about human disease.

膵癌の発生・進展のメカニズムを解明する

Aiming to reveal the mechanisms of development and progression of  the pancreatic cancer.

膵癌の発生と進展 -Development and progression of the pancreatic cancer.

癌組織は複雑な細胞複合体であり、がん細胞・癌関連線維芽細胞(CAF)・新生血管・腫瘍関連マクロファージにより構成される。我々はGirdinをテーマとして癌に関する研究を行なっている。Girdinはアクチン結合蛋白であり、細胞の運動や分化に機能し、がん細胞・新生血管、CAFに発現している。我々のラボでは膵癌に的を絞って研究を進めている。
Cancers are complex tissues containing tumor cells, cancer associated fibroblasts(CAF), tumor vessels and tumor associated macrophages(TAM). We are investigating the role of Girdin in cancer development. Girdin is an actine binding protein which plays roles of cell motility and differentiation. Girdin is expressed both cancer cells, CAF and tumor vessels. We forcused on the pancreatic cancer in our study.

研究テーマ -Research Topics-

  • 癌細胞の浸潤と転移
  • 癌幹細胞と癌の細胞動態
  • 発癌におけるGirdinの生理機能
  • 新たな組織学的解析手法の開発

連絡先 -Contact information-

浅井 直也 教授 ASAI, Naoya, Professor
E-mail: naoya.asai<at>fujita-hu.ac.jp
※<at>は@と置き換えて下さい