アレルギー情報ステーション
Q&A

食物アレルギーと卵黄消化管アレルギーがどちらもある場合、いつ頃からどんなものをどのぐらいづつ食べ進めていったらよいですか?(小児)

質問:

20代 女性

現在生後7ヶ月女児の子供がいます。
生後6ヶ月から少しづつ量を増やしながら卵黄食べ始め、卵黄1個食べた時に初めて3時間後位に多量嘔吐しました。嘔吐以外は蕁麻疹など発熱などはありませんでした。
後日小児科受診し、採血のアレルギー検査で卵白3(6.34).卵黄2(1.38).小麦2(0.71)、オボムコイド0という結果でした。
また、卵黄の食物蛋白誘発胃腸炎(消化管アレルギー)だろうと診断されました。
嘔吐後は卵黄を食べさせていませんが、嘔吐は上記の1度のみです。本当に消化管アレルギーなのでしょうか?


パンは何度か少し食べたけど、症状はなかったので、先生からは多分食べても大丈夫と言われました。卵黄は食べさせないで、卵入り加工品から少しづつ食べるように言われたが、食物アレルギーと消化管アレルギーがどっちもある場合はいつ頃からどんな物をどのくらいづつ食べ進めていったらよいですか?


また、卵黄は食べさせないでと言われたが、卵黄の食物アレルギーが治りにくくならないですか?

調べたら消化管アレルギーの治療法はしばらく完全除去だと書いてあったが、卵入りの加工品はたべても大丈夫ですか?


長くなりましたが、よろしくお願い致します。

回答:

卵黄消化管アレルギーは、最近注目されているアレルギーです。ここ数年で報告数が増えています。そのため教科書には記載されていません。
当院での対応という観点でお答えします。
まず、診断は複数回食べて嘔吐するというエピソードがない限りは確定診断ができません。当院では、診断が曖昧な患者さまには経口負荷試験を実施し確定診断を行っています。
時間の経過とともに卵を食べていなくても自然に改善する方が多いため、確定診断後は除去対応として、1歳、2歳のタイミングで卵黄の経口負荷試験を行っています。
卵黄は基本除去という対応でよいかと思います。
卵黄の消化管アレルギーに卵白の即時型アレルギーが合併するケースがあります。お子さんが即時型アレルギーを合併してるのかどうかに関しては血液検査だけではわかりません。
卵白のIgEが陽性でも、加熱卵は食べられる可能性があります。しかし、1歳から3歳まではIgEの値が大きく変わるため、どのくらいまで食べられるかは経口負荷試験を行わない限りわかりません。よって、卵入り加工品を食べても大丈夫かどうかについては、少なくとも現在、食べられたパンに関して今後も食べていくという対応でよいと思います。
その後の摂取については、担当の先生に相談しながら進めるようにしてください。

  • 投稿日: