医療科学部放射線学科 4年間の学び・カリキュラム

1年次

どんな授業をしている?

早期臨床体験

入学後早期に、本学病院において見学実習を行うことにより、自らの適性を判断し、診療放射線技師となる決意を新たにします。

2年次

どんな授業をしている?

TBL:放射化学実験

放射化学実験では、チーム基盤型学習(Team-Based Learning:TBL)を取り入れ、少人数のグループで放射性物質の取扱いや特徴を学びます。

PBL:医用工学演習

医用工学演習では、課題解決型学習(Problem Based Learning:PBL)を取り入れ、グループごとに提示された課題に取り組み、課題解決能力を養います。

3年次

どんな授業をしている?

診療画像技術学Ⅰ・Ⅱ

診療放射線技師の基本的なスキルとなるX線撮影から特殊な画像検査まで、講義や実習を通して知識と技術を身につけます。

4年次

どんな授業をしている?

臨床実習

臨床現場において、診療放射線技師が担う役割を理解し、業務内容を把握することを目的としています。実習先の病院で診療放射線技師の役割や使命を実践的に学び、座学で身につけた高度な専門知識を技術に生かせる応用力と医療人の素養を育みます。

充実した臨床実習

最新の医療機器で学習できます

臨床実習では最先端の画像診断・治療機器と世界有数のアメニティを誇る本学に併設されている放射線棟での実習をはじめ、地域医療に貢献する様々な医療機関において実習します。
医療専門職である診療放射線技師の役割や使命を臨床現場において実践的に学び、座学で身につけた高度な専門知識を技術に活かせる応用力と医療人の素養を育みます。

放射線棟

放射線棟では、コンピューター断層撮影(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)などの最新機材を設置しています。

放射線棟について詳しく見る

卒業研究発表会

本学科では、卒業研究を4月~11月の約8ケ月間おこないます。その研究のまとめとして「卒業研究発表会」を開催しています。
4年生全員が研究した内容について液晶プロジェクタによるスライドを用いて発表します。卒業研究は、将来の研究者としての基礎を築く重要な科目で、この発表会により、学生は研究者の仲間入りを果たしています。