水産資源の回復

      

プレバイオティクス活用によりウナギの養殖効率アップ

本学は、海洋資源の保護を目的として、静岡県水産・海洋技術研究所と共同で、ウナギをはじめとする水産養殖魚の感染症における死亡率の減少や効果的な成長促進方法などの研究をしています。
腸内環境を良好に維持することは免疫や代謝機能に大きく影響します。本研究では、養殖魚に対し整腸作用を示すプレバイオティクス* を摂取させ、腸内環境を整えることで養殖魚の感染症防止や成長促進に寄与し、死亡率低減や飼料のコストを削減できます。
他にも、水族館などのさまざまな海洋生物の腸内環境改善の研究を進めており、プレバイオティクスを用いて、ヒトのみならず水生生物の腸内環境改善を通じた健康向上に貢献しています。

* プレバイオティクスとは:オリゴ糖や食物繊維をはじめとする腸内に存在する有用菌を効果的に増やす食品成分の総称