演題募集

演題登録期間

2024年6月24日(月)~ 7月21日(日)18:00(厳守)

演題の応募資格

  • 医学会学術大会の発表者は共同発表者を含めて全員、藤田医科大学医学会の会員に限ります。
  • 藤田医科大学の学部生は医学会員です。事前の入会手続きは不要です(学籍番号が会員番号)。
  • 医学会学術大会の演題登録には会員番号が必要になりますので、非会員の発表希望者は事前に入会手続きを完了してください。入会手続きは「入会」ページを参照してください。
    (必要があれば、下記の「学術大会の問い合わせ」に連絡してください)
  • 研究部門成果発表会への応募には入会は必要ありません。ただし、第56回学術大会応募演題の共同発表者でもある場合は入会手続きが必要です。

 ※1 応募先の目安は演題募集要項の3ページを参照してください
 ※2 研究部門成果発表会には別途、参加ポリシーがあります。発表者募集の詳細は
   [教職員専用ポータルサイト] ⇒ [研究関連] ⇒ [2024年度研究部門成果発表会発表者募集] 
   を確認ください。 

演題登録

演題登録は、登録フォーム(Googleフォーム)で行います。
第56回学術大会、研究部門成果発表会共通の登録フォームとします。

演題抄録ファイルをダウンロードして演題名・演題本文などを入力する

演題募集要項の記入方法(6-8 ページ)を参照

演題登録フォームからアップロードする

演題抄録ファイルをアップロードするために、登録フォームの入力を始める前にGoogleアカウントの切り替え(ログイン)が必要です。フォームタイトル「アカウントを切り替えて」のリンクからログインしてください。
本学Google for Google Workspace for Education のアカウントである必要はありませんが、既に登録済みの方はそちらをご利用ください。

演題の修正登録

  • 演題登録期間以降の登録や修正はできません。
  • 既に登録した情報や抄録の修正も“演題登録フォーム” で改めて登録してください。
  • 演題登録の完了後,連絡先メールアドレスに演題受付け通知(自動返信メール)が送信されます。登録から24時間経っても届かない場合は問い合わせ先までご連絡ください。
  • 演題受付け通知に記載された受付番号は問い合わせや修正登録の際に必要となります。
    大切に保管をお願いします。

発表形式別のデータ作成・提出先など詳細について

第56回学術大会

「座長・発表者へのご案内(発表者へのご案内)」を確認してください。

研究部門成果発表会

調整中です。お急ぎの場合は以下の問合せ先へお尋ねください。
【研究支援部研究支援課(研究部門成果発表担当)】
 (担当) 梅村・白井・山村・亀岡
  TEL: 0562-93-2641 Mail : kenshien@fujita-hu.ac.jp

利用可能なブラウザ

登録フォームで利用可能なブラウザは以下の通りです。

  • Safari (ver. 2.0.3以降)
  • Firefox
  • Google Chrome

※サーバーの管理作業中などで登録フォームが利用できない場合は、登録再開までしばらくお待ちください。

学術大会の問い合わせ

藤田医科大学医学会事務局(藤田医科大学図書館内)
学術大会専用Mail : igakkai@fujita-hu.ac.jp
TEL: 0562-93-2425  FAX: 0562-93-2649