藤田医科大学 医学部
微生物学講座・感染症科

Department of Microbiology / Department of Infectious Diseases,
Fujita Health University School of Medicine

教室の紹介

 本学の医学部微生物学講座は、2018年4月に医学部微生物学講座・感染症科として基礎細菌学と臨床感染症学とのコラボレーションを実現する講座となりました。人口の高齢化、社会の国際化、医療の高度化に伴い、感染症をいかにコントロールしていくかは喫緊の課題となっています。そして微生物学も、微生物そのものの基礎研究に留まらず、感染症の予防・診断・治療技術の向上に寄与できる応用研究を展開することが求められる時代になっています。このような環境の変化、社会からの要請に応えるべく、教育、研究、診療、医療の質の各面に微生物学講座と感染症科が一体となって取り組んでいます。

教育

 卒前教育では、医学部2年生の微生物学講義・実習、3年生の感染症学講義を担当しています。卒後教育では内科サブスペシャリティのひとつとして後期研修医のローテート研修・フィックス研修を受け入れるほか、感染症専門医を目指す専門研修の希望にも対応します(藤田医科大学病院は日本感染症学会認定研修施設です)。さらに微生物学や感染症学の研究を深めたい方には、大学院(博士課程)への受け入れも可能です。また、院内講演会などの教育活動も適宜行っています。

研究

 病原細菌の病原性、薬剤耐性についての研究を、分子生物学・細胞生物学・構造生物学・ゲノム生物学のアプローチを組み合わせながら行っています。また、わが国で特に問題となっている薬剤耐性菌についての臨床研究にも取り組んでいます。詳しくは研究のページをご覧ください。

診療

 入院中に感染症が疑われる、または発症している患者さんへの感染症科コンサルテーション(副科診療)を実施しています。主科チームと協力し、感染症に関連する患者アセスメント・治療計画の策定を行うことで、アウトカムの向上を目指しています。

医療の質

 藤田医科大学病院における抗菌薬適正使用支援チーム(AST)の活動に感染症科が協力し、薬剤耐性菌の増加や抗菌薬による副作用を防ぎつつ効果的に感染症を治療する取り組みをしています。感染対策チーム(ICT)と協力し、入院患者さんの医療の質を常に向上させていくことを目指しています。

アクセス

〒470-1192
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
藤田医科大学
詳細はこちら
ページのトップへ戻る