終了報告
1.申請
研究代表医師は、藤田医科大学臨床研究審査委員会に終了報告に必要な書類一式を提出してください。
提出はシステムより行います。
提出はシステムより行います。
●総括報告書
研究責任医師(多施設共同研究の場合には代表医師)は、全ての評価項目に係るデータの収集を行うための期間が終了してから原則1年以内に総括報告書を提出しなければいけません。
研究責任医師(多施設共同研究の場合には代表医師)は、全ての評価項目に係るデータの収集を行うための期間が終了してから原則1年以内に総括報告書を提出しなければいけません。
総括報告書に含むべき事項
- 臨床研究の対象者の背景情報(年齢、性別等)
- 臨床研究のデザインに応じた進行状況に関する情報(対象者数の推移等)
- 疾病等の発生状況のまとめ
- 主要評価項目及び副次評価項目のデータ解析及び結果
2.審査結果通知書の発行
原則、審査日から2週間以内に通知いたします。
審査結果通知書が発行されると、申請システムよりメールが届きます。
システム内で審査結果通知書をダウンロードしてください。(ページ一番下の手順を参照のこと。)
システム内で審査結果通知書をダウンロードしてください。(ページ一番下の手順を参照のこと。)
3.実施医療機関の管理者に報告
委員会承認後、研究責任医師(多施設共同研究の場合には研究代表医師)は、自らの医療機関の管理者に審査結果通知書および委員会で承認された資料一式を提出し、終了報告を行ってください。
多施設共同研究の場合には、各分担施設においても研究責任医師が同様の手続きを行ってください。
多施設共同研究の場合には、各分担施設においても研究責任医師が同様の手続きを行ってください。
【学内】
報告は事務局が代理で行います。報告が受領されると、受領書が発行されます。
実施医療機関毎に報告の受領書の取得方法が異なります。
報告は事務局が代理で行います。報告が受領されると、受領書が発行されます。
実施医療機関毎に報告の受領書の取得方法が異なります。
- 藤田医科大学病院・・・システム内で受領書をダウンロードしてください。(ページ一番下の手順を参照のこと。)
- 藤田医科大学ばんたね病院、七栗記念病院、岡崎医療センター・・・報告の受領書の原本を送付いたします。
【学外】
学外の研究責任医師は、所属する実施医療機関の手続きに従って進めるようご案内ください。
学外の研究責任医師は、所属する実施医療機関の手続きに従って進めるようご案内ください。
4.jRCTに登録
研究責任医師(多施設共同研究の場合には研究代表医師)は、臨床研究審査委員会の意見を聞いてから
1か月以内に、jRCTへ委員会で承認された以下の書類を登録してください。
1か月以内に、jRCTへ委員会で承認された以下の書類を登録してください。
- 総括報告書の概要(終了届書・別紙様式1)(jRCT記載例)
- 研究計画書
- 説明文書・同意書
- 統計解析計画書(作成した場合)
<審査結果通知書ダウンロード手順>
- 申請システム 審査課題一覧(臨床研究審査委員会に申請)より臨床研究課題を表示する
- 申請履歴 終了通知の表示をクリック
- 画面をスクロールダウンし、下の方にある審査結果通知書ボタンをクリック
<受領書ダウンロード手順>
- 申請システム 実施許可課題一覧(実施医療機関の管理者に申請)より臨床研究課題を表示する
- 申請履歴 終了通知の表示をクリック
- 画面をスクロールダウンし、下の方にある実施許可書ボタンをクリック