藤田医科大学 ばんたね病院 消化器外科

診療案内

診療科概要

膵頭部領域疾患、胆道疾患、肝疾患、胃・大腸疾患、血管疾患、肺疾患、小児外科疾患に対する外科手術を始め、化学療法、緩和医療など、Total Care Supportを目指し診療しております。また、鼠径ヘルニアや肛門疾患、腹部救急疾患も積極的に受け入れ、若手外科医の育成に力を入れています。

対象疾患

膵疾患 膵癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍、慢性膵炎、膵石症、膵・胆管合流異常、その他の膵腫瘍
胆道疾患 胆管癌、胆嚢癌、十二指腸乳頭部癌、胆道拡張症、胆嚢結石、胆嚢ポリープ、総胆管結石、その他
肝疾患 肝細胞癌、転移性肝腫瘍、胆管細胞癌、肝嚢胞、その他
上部消化管疾患 胃癌、十二指腸癌、その他の腫瘍
下部消化管疾患 大腸癌、直腸癌、小腸癌、その他の腫瘍、直腸脱など
血管疾患 腹部大動脈瘤、下肢閉塞性動脈硬化症、下肢静脈瘤など
肺疾患 気胸、肺癌、転移性肺腫瘍など
小児外科疾患 小児鼠径ヘルニア、臍ヘルニアなど
腹部急性疾患 急性虫垂炎、消化管穿孔、絞扼性腸閉塞、その他の急性腹症
その他 鼠径ヘルニア、痔核、痔瘻など

膵腫瘍

膵臓の腫瘍は予後の悪い膵腫瘍いわゆる膵癌と、予後の良い膵腫瘍があります。予後の良い腫瘍に対しては、膵機能温存手術を行います。
ばんたね病院消化器外科では、様々な膵機能温存手術を開発し、術後糖尿病の発生や栄養不良とならないように心がけています。

診療体制

消化器外科専門医、肝胆膵外科高度技能指導医・専門医、内視鏡外科技術認定医、血管外科専門医を中心に、看護師、薬剤師、栄養士などで形成されたチーム医療による診療体制を確立し、地域医療機関との病診連携にも力を入れております。

診療実績

  • 外来1日平均 30人
  • 全手術数(2019年)約500例
  • 入院1日平均 40人

肝胆膵外科高度技能専門医修練施設B 認定施設

肝胆膵外科高度技能専門医修練施設B 認定施設とは?

高難度の肝胆膵手術が可能な外科医師を育成できる施設として、
認定されました。

2022年度診療実績

症例実績(MDC6桁上位)

結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 207件 膵臓、脾臓の腫瘍 189件
鼠経ヘルニア 78件 虫垂炎 65件

治療実績

腹腔鏡下胆嚢摘出術 85件 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 56件
鼠経ヘルニア手術 62件 下肢静脈瘤血管内焼灼術 48件
腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側) 39件 膵頭部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術) 17件

2022年手術数(607例)

肝胆膵手術 146例

肝切除 19例 膵切除 30例
肝胆膵同時切除 2例 膵胆管合流異常手術 2例
胆嚢摘出手術 93例

消化管手術 91例

上部消化管手術 25例 下部消化管手術 66例

血管外科手術 64例

呼吸器外科手術 21例

乳腺外科手術 10例

ヘルニア手術 104例

緊急手術 62例

虫垂炎 62例 上部消化管手術 10例
下部消化管手術 5例 絞扼性イレウス(腸閉塞) 12例

その他 109例

外来診療

各種領域を専門とした医師が外来診察をしております。

消化管外科肝臓・胆道・膵臓
外科領域
消化管外科領域 肝臓・胆道・膵臓
外科領域
血管外科領域消化管外科領域
肝臓・胆道・膵臓
外科領域
血管外科領域
肝臓・胆道・膵臓
外科領域
消化管外科領域呼吸器外科領域
血管外科領域消化管外科領域小児外科領域
消化管外科領域
消化管外科領域呼吸器外科領域乳腺外科領域小児外科領域
肝臓・胆道・膵臓外科領域血管外科領域消化管外科領域
肝臓・胆道・膵臓外科領域
肝臓・胆道・膵臓外科領域血管外科領域
血管外科領域消化管外科領域小児外科領域

※上記曜日以外でも、各領域診療は可能です。
また、ヘルニア、静脈瘤、痔に関する専門外来の開設予定です。女性医師による診察も行えますので、事前にご相談ください。

先進医療・特殊医療

低悪性度膵腫瘍に対する腹腔鏡下膵切除術、臓器温存膵切除、肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除積極的に施行しております。