藤田医科大学 研究推進本部

医工学社会共創センター
Center for Social Co-Creation in Medical Engineering

次の時代まで突き抜ける共創で、研究を実用につなげ、価値と未来を創り出す
藤田医科大学 医工学社会共創センター 2025年1月始動!

~活きた課題を学園の活きた知恵によって、社会実装を創発!その仕組み創り!!!~

社会の変革とともに、新しい社会価値の創造と創発にチャレンジをする時代に大きく変わり、
それに伴い、いつまでも自分らしく社会参加し続けるための医療が求められています。

活きた課題から、新規医療ビジョンを生み出す。その医療ビジョンは、医療の価値と未来を創り出す。
人々がいつまでも自分らしく社会参加をし続けていく姿をビジョンとし、
そのビジョンを叶える医療をバックキャスティングで生み出す。
それを推し進めるのが、「医工学社会共創センター」のミッションです。

「医工学社会共創センター」は、あらゆる人々が自らの潜在能力を発揮し、
自分らしく社会に参加し続けることを、医療で支える社会の実現を目指しています。
社会の持続的な発展に貢献できる社会の中で、すべての人々が自己実現しながら生活している状態を、
医工学社会共創センターは「QOL最大化社会」と名付けました。

医工学社会共創センターは「新しい医療により、新しい健康社会をつくることに挑戦したい」と考える皆さまに対し、
「QOL最大化社会」を医療共創で伴走していきます。
QOL最大化社会で、人々が幸せな笑顔で活動している姿をビジョンとして描き、
そのビジョンの達成に向けたストーリーを、バックキャスティングで一緒に構築する。
それは、未来につながる本当の共創です。

~価値を機能表現で徹底的に具体化して、それが活きる場を考える、そこから共創は始まります!~


医工学社会共創センター
センター長
 江龍 修

お知らせ

                    

ニュース一覧

医工学社会共創センター情報

藤田医科大学 研究推進本部 医工学社会共創センター お問合せ先
【TEL】0562-93-9557 【Mail】cscc@fujita-hu.ac.jp