名古屋地方花の名所
以下の情報は、年月日からJavaScriptにより自動表示されます。[登録全情報はこちら][条件検索はこちら]

4月9日 より2週間以内に見ごろをむかえている可能性のある花とその名所:

ツバキ データベースで詳細検索
井口村3中富山県井口村ユキツバキ。500本の群生してるものや古木などいろいろ見所あり。
熱田神宮3名古屋市熱田区それなりに有名だが、私は椿自体があんまり好きじゃないけど。
とくぼ椿原生林2下石川県珠洲市折戸町木の浦自然のままにたくさんのツバキが咲き誇る。
本光寺3幸田町深溝アジサイで有名だが、椿もあるとは知らなかった。

ウメ データベースで詳細検索
岡崎天満宮3上岡崎市市役所やや北いまは数が減ったが、かつては咲き誇ったここの梅。
梅林公園2下岐阜県岐阜市ここは有名ですねえ。梅は多いし、茶店の田楽もうまいよ
小船の梅2三重県熊野市熊野のへん。まあ名古屋からいくのは苦労します
結城神社2下三重県津市しだれ梅がたくさん密集して咲いているそうな。
曽我梅林2神奈川県小田原3万本と気が狂うぐらいあり、有名だけど、行ったことないから行きたい。
丸子梅園2静岡県静岡市北丸子平成2年完成。品種の多さが自慢。静岡で最早の開花。
熱海梅園2静岡県熱海市遠いけど。一応有名で、きれいで、甘酒もでるらしい。
豊岡梅園2下静岡県豊岡村農業用にすごい量の梅が植えてあるという。白梅。
小松天満宮3中石川県小松市どこの天満宮も梅ときたもんだ。150本程度の梅林あり。
佐布里(そうり)池2下知多市佐布里むちゃくちゃ行きにくい場所にあるけどきれい。早咲き。1600本。
信州伊那梅園4中長野県箕輪(伊那の北)7000本の梅というけど、行ってみると案外ショボいと思った。
広橋梅林3中奈良県下市町賀名生の近く。中規模だけど整備もされてていい感じ。
月ヶ瀬梅林3中奈良県月ヶ瀬村ひと山全部梅だらけでなかなかすごい。殺人で有名になっちゃったが。
賀名生梅林3中奈良県西吉野村山がピンクに染まってものすごい。名古屋から行く最大の梅はここ。
西田梅3上福井県三方町福井の三方五湖畔にある、伝統ある梅苑で、写真にもなる。
向山緑地公園2下豊橋市向山大池町整備された公園の梅林。本数ないけど、友人はなかなか良いと言う。
王滝渓谷3上豊田市松平橋北行き渓流ちかくの園地にちょっと。行きにくいし少ないけどキレイ。
かおれの梅3上鳳来町川売小さな集落だがここに美しすぎる大量の梅あり。必見。
東山植物園2中名古屋市千種区植物園の奥に200本ぐらい。けっこうきれいです。
名古屋城2下名古屋市中区名古屋城とのとりあわせが有名ですね。250本。
名古屋市農業センタ3上名古屋市天白区しだれ梅がたくさん咲くことで名古屋ではちょっと有名です。

ナノハナ・カラシナ データベースで詳細検索
渥美町の菜の花2-3渥美町伊良湖かなり有名な渥美の菜の花。ライトアップも。半島の西側のほうがよい。
長野ナノハナ公園4-5長野県飯山市木島平行ったことないが、全国で最大のナノハナ畑として写真やる人には有名。
揖斐川河原カラシナ3-4大垣市木曽川ぞい橋からものすごい量のカラシナが目にとびこんでくる。量すごい。
石ケ瀬川5上大府市大府町背景がよくなくて写真にはイマイチだが春らしい雰囲気にであえる。

ユキヤナギ データベースで詳細検索
愛知県緑化センタ3下藤岡町中山ユキヤナギとソメイヨシノが100mにわたって競演するのは見事。
戸笠公園3下名古屋市緑区穴場。ぜんぜん知られてないけど、見た中では一番いいと思います。

カタクリ データベースで詳細検索
足助の飯盛山3下足助町紅葉で有名な香嵐渓にある。東海でカタクリといえばここ。1Km。
西川城跡3下豊橋市石巻西川2500株あるそうだ。豊橋市内で行きやすい。
せせらぎ街道(大原)5上岐阜県清見村大原国道472号(せせらぎ街道)から見える。足助に匹敵するすごい量。
いこいの森4上石川県金沢市平栗あまりないようだが、ギフチョウがいることで有名。
古川寺4中長野県朝日村古見塩尻から入る。ギフチョウも。美麗。
出早公園4下長野県岡谷市長池ものすごい量の群落があるらしい。
茅野のカタクリ4中長野県茅野市宮川やまみち沿いに、ひっそりと咲く群落で美しい。

サクラ データベースで詳細検索
初立池のサクラ4上渥美町初立池まだあまり知られていない、人口池の回りの桜の並木。
奥矢作湖4上旭町、奥矢作湖そんなに量はないが。旭高原の元気村などとともに行きましょう。
安城公園4上安城市桜町数はないし狭い公園だけど、小動物園や池と芝生があって、家族づれには〇。
木曽川堤・一宮光明寺4上一宮市かなり早くから。立派なのにのんびり。人もあんまりいない。国の天然記念物。
大江川4上一宮市町中にある小さな川だが、1Kmぐらいにわたって300本咲いている。イベントも。
岡崎公園・岡崎城4上岡崎市矢作川に迫り出す大きな桜。桜も立派でゴージャス。遅くまでライトアップ。
伊賀川3下4上岡崎市、北岡崎駅付近岡崎城の桜も有名ですが、満開の桜が真ん中でつながるほどのゴージャスさ。
大樹寺3下4上岡崎市鴨田町行ったことがありません。
西浦温泉4上蒲郡市西浦温泉西側山腹山肌に広がる桜が美しい。背景には海も広がっていてのんびりした雰囲気。
亀城公園4上刈谷市池の周囲に迫り出して咲く大きな桜。数も多い。橋の上から見るといい気分。
洲原公園4上刈谷市井ケ谷町愛知教育大学の裏。のんびりしてていいところです。芝生も広い。広い敷地。
五条川(岩倉市)4上岩倉市岩倉~犬山まで何Kmも見事。市外でも、田園風景に広がるピンクの線はすごい。
伊自良湖の桜4上岐阜県伊自良村数百本あるという。湖面からボートで見る桜が奇麗だという。写真には不向き。
小渕ダム4下岐阜県可児市久々利通ったことあるが、本で見るほどの桜の量がある?という感じ。写真にはいい。
新境川堤3下4上岐阜県各務原市JR市民公園長く、河川敷にゆったり桜があって、なかなかヨイ。かなり有名です。美しい。
木曽川・奈良津堤4上岐阜県笠松町笠松駅前結構数も多く、大きな木が多いし、整備もされているが、本に載らない。お勧め。
岐阜公園(金華山)4上岐阜県岐阜市金華山そこそこ有名ですが、ここ、という場所があるわけでなく、あのへん一帯を指す。
臥竜桜4下岐阜県宮村(飛騨一宮)1本ですが、バランスのとれた桜です。有名です。
桜野公園4下岐阜県国府町たいした量のない桜だが、川ぞいに咲き誇る桜がじつに見事で美しい。
薄墨桜4中岐阜県根尾村いわずもがな。東海地方じゃ有名ですね。樹齢1500年。
霞間が渓4上岐阜県上田町奇麗で多いけど、まあハイキングにはいいけど、写真には。国の天然記念物。
荘川桜5上岐阜県荘川桜2本しかないけど、国道156号は桜が多く、この季節のドライブにはいい。
虎渓公園4中岐阜県多治見市芝生と桜。中規模ながらいいかんじの公園。夜桜あり。
揖斐の二度桜4中岐阜県大野町天然記念物。八重。
華厳寺4上岐阜県谷汲村徳積寺や付近の街路樹など、春だ!という気分になれる場所。なかなかよい。
蘇水峡・丸山ダム4中岐阜県八百津町渓谷のほうもきれいだが、それに沿いある桜(整備された公園)もそれなり。
寺尾ケ原千本桜4中岐阜県武芸川町多い茶店と多い桜。宴会可能。その辺のエリアを多い尽くすように咲く。
墨俣一夜城・長良川4上岐阜県墨俣町犀川堤2Kmにわたって1000本あるという。桜祭りもあり。お城とともに見ましょう。
養老公園4中岐阜県養老町ここは家族づれで弁当食べにいくようなところ。
吉良町黄金堤4上吉良町岡山行きたい場所のひとつ。短い距離、数も少ないけど、本当の桜のトンネル。
犬山城4上犬山市北古券桜もいいが、ここは犬山祭をたのしんでくるのがいいでしょう。
御津山4上御津町、御津中学校やや西中規模の桜の量の山。よく整備されていて、山頂からの風景はじつに見事。
大井池4上幸田町、猿田彦神社周辺量はないけど、湖のまわりに桜が美しく、花見も可能で、穴場となっています。
永野公園4上幸田町、日本電装付近小規模で身近な場所。水道施設のある山肌に咲く桜。
大山公園4上高浜市419号交差地点夜桜も美しい、花見にも愛でるにも最適。あまり名古屋で知られていないが。
三好公園・三好池4上三好町大きな三好池のまわりにたくさんの桜。敷地が広くて一日つぶせます。
宮川堤4上三重県伊勢市川沿いの並木。三重県で有名な場所。なかなか美麗です。
走井山4上三重県桑名市矢田量はぜんぜんないが、石段(観音勧学寺)や鳥居にそってあり、写真にはよい。
海蔵川堤4上三重県四日市市三ツ谷本数的には少ないが、大きくて太さもある桜で、豪華な感じがして申し分ない。
十四川堤4上三重県四日市市茂福町四日市でベストという。1Kmに750本と規模大きい。宴会できるスペースが多い。
松阪公園・松阪城4上三重県松阪市街中だけどいいかんじの城跡公園。10時までライトアップ。
上野公園4上三重県上野市よくありがちな花見もできるお城つき芝生公園って感じ。
湯の山・御在所3下三重県湯の山温泉ロープウェイもいいが、徒歩で登るのが一興。桜は山肌にそって600本。
三多気の桜4中三重県美杉村1.5Kmの桜トンネル。美麗らしいし、2000本という量はすごいし珍しい。超有名。
マキノの桜4上滋賀県マキノ町海津大崎奥琵琶湖の有名な景勝地。県道西浅井マキノ線に沿って600本の大きな桜。見事。
びわこバレイ4上滋賀県志賀町琵琶湖を背景に桜がみられる。レジャースポットであり、いろんな施設もあり。
三井寺4上滋賀県大津市三井寺数千本もの見事な桜が境内にいっぱい。歴史もある名刹。夜桜も。感動しまくり。
延命公園4上滋賀県八日市市1000本レベル。夜桜見物も。一帯をつつむ桜多い。
彦根城4上滋賀県彦根市金亀町広い城址公園。お堀も広くていいかんじ。1600本となかなか量も多いほう。
高座(たかくら)山4上春日井市高座町2Kmにわたって続く道路(幅は広い、本来車道)ぞいの1000本の桜並木。夜桜も。
小牧山4上小牧市弥生町小牧城で有名な小牧山。桜は山に沿ってぽちぽちと、それでも3000本ある。
桜淵公園4上新城市豊川ぞい東海の嵐山。嵐山とはいかんけど、川沿いに桜がぽちぽちあってなかなかいい。
岩屋堂4中瀬戸市岩屋町500本か600本ぐらいの桜。川沿いに、自然っぽく咲いている美しい桜です。
定光寺4中瀬戸市定光寺町大きな桜。名古屋で桜が終わってもけっこう近くいける定光寺は遅めで、よい。
清洲城4上清洲町五条川ぞいの桜並木と清洲城内の桜の兼ね合いが美しい。
みどり川4上西尾市桜木町400mと距離は短いが、気分のいいそぞろ歩きが楽しめます。桜祭りも。
方広寺3下静岡県引佐町奥山行きたい場所のひとつ。山にそってすごい量の桜が咲き誇って美しい。側光で。
日本平3下静岡県清水市かなり早くから咲く。富士山とセットで愛でましょう。
船越堤4上静岡県清水市1000本。清水では名所らしい。ライトアップも。富士山もみえる。
金毘羅山緑地4上静岡県藤枝市河川敷に桜並木が続いて、花見にも写真にもいいようです。
桃山公園4上大府市桃山町小さな公園だがお花見にはこうゆう公園が一番。300本ぐらい。三崎レベル。
春日城跡公園5長野県伊那市桜とツツジの名所。季節的に遅く、時期ずらして行けれる。
高遠桜4中長野県高遠市もうなんというかアホみたいな量の桜があって空がみえず、圧巻! じつに良い。
高島公園・高島城4下長野県諏訪市季節的に遅く、時期ずらして行けれる。
滝頭公園4上田原町、衣笠の森ソメイヨシノのみならず、大島桜や山桜などが多い、華やかな公園です。
大池公園4上東海市市役所裏桜というか、四季にわたり種々の植物が楽しめる場所。桜は1000本。夜桜も。
東海大仏4上東海市聚楽園突然出現する、なんだか妙にダサい雰囲気もある大仏だが、桜も美しい公園。
緑化センター4上藤岡町西中山ふつう。日本庭園に桜。
吉野4中下奈良県吉野町日本一と言ってはばからない、ものすごい桜。一度行ったら忘れられない。
岩崎川4上日進市都市型の河川ぞいの桜。まあまあ。ユキヤナギも咲いている。1Km。そぞろ歩きに。
五色園4上日清市岩藤新田一ノ廻間公園自体が寺の施設で広い日本庭園風の作り。小中規模公園だが雰囲気はよい。
雁宿(かりやど)公園4上半田市雁宿町我が大学からも近く、桜を気楽に愛でるのによい場所。園内に1000本の桜。
城山公園4上尾張旭市城山町池下こじんまりした城址公園。ここは公園というか市民むけの総合公園、ですが。
高岡古城公園4上富山県高岡市街のお城だけど、かなりしっとりとした、いい雰囲気がただよう。
倶利加羅県定公園4下富山県小矢部市ものすごい量の八重桜で有名です。行ったことないけど。
八尾神通さくら4中富山県八尾町山中に2000本。川沿い。
九頭竜ダム5上福井県1万を越える桜が20Kmにわたりあちこち。行ったことあるけどもう葉桜だった。
向山緑地公園4上豊橋市大池南ツツジで有名だが桜も、かなり大きな桜がバーンとあって雰囲気がある。
豊川市役所・運動公園4下4上豊川市諏訪並木道になってていい雰囲気のようです。
佐奈川堤3下4上豊川市内佐奈川ゆったりした川沿いの桜。
水源公園4上豊田市水源町なんだかなにもないところだけど桜は奇麗です。矢作川に沿って豪華な感じ。
鞍が池公園4上豊田市矢並町芝生の広場。桜もそれなりに多いですよ。
三崎水辺公園4上豊明市三崎町わが大学の宴会の1st choice。桜も文句なしに奇麗です。
守山城山公園4上名古屋市守山区比較的新しいスポット。まだ行ってない。
鶴舞公園4上名古屋市昭和区名古屋市民ならだれでも知ってるでしょう。宴会名所。
山崎川4上名古屋市昭和区・瑞穂区石川橋周辺が有名でライトアップもあるけど、千種区田代町も良く、毎年行く。
庄内川・洗堰公園4上名古屋市西区堤の上の桜トンネル1500m。実に奇麗で人が来ない穴場。絶対お勧め。菜の花も。
東山動物園 4上名古屋市千種区スケッチ写真を撮る人にはいい場所。園内にたくさん桜あり。
平和公園4上名古屋市千種区広い芝生と沢山の桜があってお花見には実にいいが、なかなか行きにくい。
名古屋城4上名古屋市中区文句なしに巨大な桜がバーンとお堀ぞいに何本もあって圧巻です。
原付近街路樹4上名古屋市天白区原付近天白スポーツセンタ交差点から植田一本松方向の市道。かなりの本数あり良い。
天白川4上名古屋市天白区植田付近川ぞいに整備された桜並木。川が大きい割りに桜が小さい。奇麗だけど。
東区泉の街路樹3中名古屋市東区泉1名古屋市内で最も早い桜として有名。新聞によく載ります。
中井用水緑道4上名古屋市南区鶴里駅北それなりに量もある、都市の中の桜並木。1000本。大学から近いので載せました。
ご用水路街園4上名古屋市北区上飯田付近庄内川から名城の掘に引いた用水。整備された公園だが川の割に桜は小さい。
喜惣治豊場堤防4上名古屋市北区新地蔵川洗堰の桜が美しいが、続いてある場所でより穴場。小公園もあり、絶対いい。
藤が丘駅前4上名古屋市名東区藤が丘500本の街路樹。名古屋市内の桜の街路樹としてはなかなかいいほう。
大高緑地4上名古屋市緑区大高町宴会になかなか最適な公園、桜の園としてそれなりに整備されている。
木曽川堤・海津町4上木曽川馬飼大橋下流カラシナと桜の兼ね合いが見事。地図上は車じゃ行けない(行けれる)、超穴場。
 

シダレザクラ データベースで詳細検索
宝円寺4上一宮町JR長山駅北西2Km450年の樹齢をほこる1本。県の天然記念物。
瑞竜寺4中稲武町稲橋字寺の境内に少し。行ったことがありません。
ひよもの枝垂れ桜4下岐阜県串原村知っている中では文句なく最大の枝垂れ桜。20m高、250年。まさに桜のシャワー。
西光寺4下岐阜県清見村大谷地区めちゃくちゃ大きい訳ではないが800年以上の樹齢。県天然記念物。名木で必見。
笑面寺3下4上犬山市羽黒字寺浦あまり有名でないが現地では有名で、たしかに美しい。新聞によく載る。
金竜寺4中津具村下町エドヒガンザクラ。名古屋より遅い。17mの高さになる巨大な桜。
竜洞院3下東栄町本郷地区はやざき。県の天然記念物。11mの高さに及ぶ巨木。ものすごい大きさと風格。
金剛寺4上藤岡町北一色枝振りが妙にいい優雅な桜。樹齢200年という。でかい。
善福寺4中福井県清水町樹齢150年。国天然記念物。
フルーツパーク4上中名古屋市守山区、東谷山枝垂れ桜で有名な場所。ボンヤリするにはいい場所。

モモ データベースで詳細検索
猿投山山麓4上豊田市猿投山麓・県349号桃はかわいい花。愛知県内ではものすごい量咲く場所。桃源郷状態。
ひだ桃源郷4中岐阜県久々野町町内にたくさん梅が咲き誇る。山の残雪も。
佐久市桃源郷4下上信越自動車道佐久平PAパーキングエリアから直接散策できる。量はものすごい。
小諸の桃4下長野県小諸市三岡たくさんの農家が栽培。期間も長い。残雪も。
波田町の桃4下長野県波田町下島「桃団地」あり。きれい。量はぼちぼち。
滝の水公園4上名古屋市緑区鳴海町滝の水あまりにも大学から近すぎてみんな行かないけど、けっこういいのですよ。

水芭蕉 データベースで詳細検索
ニコイ高原池原湿原5上岐阜県宮川村ニコイ高原ぱっと広がる視界に飛び込んでくる、40万株の大群落。車で行ける。
ひるがの高原5上岐阜県高鷲村ひるがの一カ所に固まってはいないが、行きやすい場所で、なかなかいい。
山中峠5中岐阜県荘川村/明宝村ひるがのに近いけどあんまり人が来ない、ひっそりしたいい場所。
美女高原・池5上岐阜県朝日村キャンプ場などのアウトドア施設に隣接、家族づれにおすすめ。
大窪池5上岐阜県白川村大窪花(葉)の大きさが大きい。合掌造りや残雪とともに散策。
来入寺4中石川県志賀町上棚自然の中の水芭蕉ではないけど、こうゆうのもいいかも。
丸山横谷5初石川県小松市丸山町国道416から入って登山道を上ると広がる20万株。残雪も楽しめる。
大嵐山5上石川県白蜂村20分の徒歩が必要だが石川県にこんな場所が、的なところ。
三蛇山4下石川県輪島市下黒川ひっそり咲いていい感じだが、写真にはどうかな。
みどり湖4上長野県塩尻市柿沢いかにも人造だけど、レジャー施設がいろいろあってよさそう。
開田高原4下長野県開田村そばに行ったことあるが知らずに帰ってきてしまった。小規模。
萱野高原4下長野県箕輪村下界眺望よく、残雪、水芭蕉も美麗であんないい場所なのに、人が来ない。
縄が池5中富山県城端町福光ICのちかく。平地だけどすごい量の水芭蕉があり。

チューリップ データベースで詳細検索
砺波チューリップ園4下富山県砺波市日本を代表するチューリップ。100万本の花が比較的長期間楽しめる。
矢作の里4下岐阜県洞戸村上菅谷中規模ながら目の前に広がるチューリップは圧巻。
木曽三川公園(海津)4上岐阜県海津町名古屋から行く最大規模のチューリップ。シーズンには大渋滞するが。
安曇野スイス村4中長野県豊科町南穂高豊科ICからすぐ。農協の施設で、けっこう充実してる。
森チューリップ畑4下長野県更植市森たんぼあんずの里の近く。名古屋からなら遠いわりに量は少ないけど、杏とともに。
東山植物園4下名古屋市千種区東山元町バカにしてると、けっこうすごい量のチューリップがあって幸せ気分。
愛知青少年公園4下長久手町熊張青少年公園に行った人も多いでしょうけど、少しチューリップあります。

ボタン データベースで詳細検索
千珠ぼたん園4下岐阜県上石津町上原ボタンはゴージャスな花。それがたくさんあってもうクラクラ。
お茶屋屋敷ぼたん園4下岐阜県大垣市美濃赤坂東海地方一といわれているらしい。そんなことはないんだけど、でも美しい。
桂昌寺5上岐阜県美並村大原けっこう近くて行きやすそう。2000株。広い境内。
朝田寺4下三重県松阪市朝田庭園の中に美しく広がるボタンの花花。
総持寺5上滋賀県長浜市宮司12月の上中旬にも寒ボタンが咲きます。
奥山ボタン園4下静岡県引佐町奥山ボタン以外はなにもないが、それなりによさそう。
可睡斎4中静岡県袋井市久能階段のような斜面に5000株と大量のボタンが咲き誇る。
玄向寺5中長野県松本市大村ふつうの場所でボタンが終わってもまだ咲いている
松尾寺5中長野県穂高町有明ボタン以外もいろんな花が咲いていて幸せな気分。
長谷寺4下奈良県桜井市初瀬7000株と群を抜いた量と伝統あるボタン。室生寺の石南花とともに。
越前の里 味真野苑4下福井県武生市余川のどかな田園風景の中にレトロな感じで咲くボタン。
徳川園4下名古屋市東区徳川町1400株。当たり前の場所であんまり行ったことがないが。

ナシ(花) データベースで詳細検索
松川町4下長野県松川町竜西全国一のナシ生産。中央自動車道からも咲き誇るナシとアルプスが見える。
飯島梨4下長野県飯島町本郷地区20世紀ナシができた町。写真的には別に。
呉羽丘陵4下富山県富山市吉作地内呉羽丘陵の西斜面に広がる広大なナシ畑。じつに見事。ナシ花見の名所。
山上の梨4中岐阜県美濃加茂市山の上町名古屋から行きやすい距離にあり、眺望もいいようだ。
久居の梨4中三重県久居市小野辺町近くまで行ったがシーズンオフ。3件の農家。

シャクナゲ データベースで詳細検索
鎌掛渓5上滋賀県日野町鎌掛国の天然記念物。川に沿って歩くとたくさん自生している。展望台から見事。
金剛輪寺(滋賀)4下滋賀県奉荘町松尾寺伝統あるシャクナゲ。平地の石南花は気品があって美しい。
県民の森(愛知)4中鳳来町門谷森全体が非常に広い場所。その中のあちこちに点在している。キャンプも可。
付知峡5上岐阜県付知町シャクナゲ園がある。大変行きにくい場所だがレジャー施設もそれなりに。
乙女渓谷6岐阜県加子母村山あって渓谷があり。1カ月で下から上まで咲きのぼる。量はそんなにない。
子(ね)の泊まり山5三重県紀宝町桐原山頂からじつに見事な眺望。そこに行くまでの1時間の道のりに咲く。
室生寺4下奈良県室生村室生有名な室生寺の石南花。境内あちこちに。長谷寺のボタンとともに愛でたい。
天王寺5上石川県輪島市町野町高野山から移植された石南花。5月第2日曜日に石南花祭りあり。
土古公園5下名古屋市緑区東土古町ほんのすこし、20株程度だが名古屋市内でちゃんと栽培されているとは。
鳳来町ホソバ石南花5上鳳来町鳳来寺山麓、巣山ホソバシャクナゲ。石南花は花が大きいため、木を覆うように花が咲く。

ツツジ データベースで詳細検索
浅野公園5上一宮市浅野八剣一宮と比較的都会にもかかわらず閑静な雰囲気で900本程度が咲く。
西浦温泉5上蒲郡市西浦温泉桜とともに有名な場所。山腹を中規模な量のツツジがおおいます。
そうりパークロード5上知多市そうり池-長曽橋西梅で有名なそうり池のちかくのサイクリング道路。人工的だが美しい。
前後の1号線5上豊明市前後町国道1号大学から近いのでのせました。何年も藤田学園にいてもご存じない方は行こう。
中山七里6上岐阜県金山町大船渡飛騨川の岩の間からぽちぽちとツツジが咲き誇る。R41沿い。行きやすい。
根の上高原5上岐阜県中津川市かやの木じつに10万株のものすごい量のツツジ。近くにレジャースポットも多いし。
余野公園5中三重県伊賀町柘植町自生のツツジ、15000株。
大平ツツジ山4下三重県紀勢町崎荒滝より遅め。自生の1万株のツツジが山肌にいっぱい。マスコミで有名。
青山高原5中三重県青山町やや遅め、山じゅうに咲きまくる10万株。眺望もじつによくいい気分になる。
津の偕楽公園5上三重県津市広明町偕楽公園に行ったことはあるが、ツツジ名所とは知らず。
荒滝不動尊4下三重県飯高町赤桶山肌に広がるツツジ。真っ赤なゴヨウツツジ1万株。ツツジ以外は何もない。
稲生山5上三重県鈴鹿市稲生西行ったことがないが新聞などでよく見る、じつに見事な場所。紫のツツジ。
伊奈富(いのう)神社5上三重県鈴鹿市稲生町稲生山とともに行きましょう。コバノミツバツツジ、数も大きさもよいです。
雲迎寺6中滋賀県日野町音羽規模の大きなサツキの花。
渋川ツツジ5下静岡県引佐町渋川県の天然記念物の見事な10万株にもおよぶツツジの群生。有名。
長楽寺4中静岡県細江町気賀寺の日本庭園に100本のドウダンツツジ。
勝間田公園4中静岡県榛原町静谷山の公園。山頂付近にミヤマツツジ(小さいピンクのやつ)がたくさんある。
磐田市つつじ公園4中静岡県磐田市住吉町広い敷地の公園によく整備されたツツジの遊歩道。
妙鏡寺つつじ園5上石川県宇ノ気町多田町の天然記念物。いろんなツツジが見事な咲きぶり。
卯辰山公園5石川県金沢市末広町スキー場だったところに咲き誇る8000本のツツジ。きれい。
大倉公園5上大府市桃山町2800株。けっこう行きやすい場所に手入れされた多くのツツジ。
美ヶ原高原7上長野県松本市入山辺山頂付近に群生するレンゲツツジ。美ヶ原自体が眺望よくものすごくいい。
天白公園4中長野県南木曽町行きたい場所のひとつ。ナギソミツバツツジのものすごい大群落。珍種。
水道ツツジ公園5富山県高岡市笹八口水道局の管理場所に咲いている1万株以上のツツジ。
音羽町群生地5上音羽町萩小前3000本というコバノミツツジ。よく整備されているが花が小さいから好みも。
名城公園5上名古屋市北区名城公園。いろんな花がたくさんある公園、とくにツツジは20万株と多い。

フジ データベースで詳細検索
曼陀羅寺4下江南市前飛保町高校のそばで10回は行った。実に見事に咲き誇るフジ。種類も多い。
竹鼻別院4下岐阜県羽島市竹鼻町1本の木だがバカデカイ大きさ、さらに美しい。ライトアップも。県天然記念物。
安藤藤園5中岐阜県古川町上気多開花が遅く、愛知県で見逃したらここに行けばいい。樹齢が長い藤。
森津の藤5上弥富町森津樹齢300年以上の大きな藤があり、棚いっぱいに広がる。
津島(天王川公園)5上津島市宮川町規模は東洋で一番大きいという。本当にでかい。132本のフジがあるらしい。
広藤園4下碧南市二本木町房が長い。お茶会もあっていい雰囲気。ライトアップも。
蓮華寺池4下静岡県藤枝市若王子500mも続くめちゃくちゃ長い藤棚。
熊野(ゆや)の長藤4下静岡県豊田町池田国の天然記念物。樹齢400年を越える5本の藤を含む、ゴージャスな藤。
林泉寺4下静岡県吉田町片岡寺の庭にいっぱいに広がる藤棚。
東光寺4下静岡県榛原町静波広くはないけど、花自体が非常に大きいため、幸せな気分。
正法寺(後光藤)5中滋賀県日野町鎌掛大きな藤が5本。花も大きいようだ。
紫式部公園5上福井県武生市東千福町広い芝生公園のわきに200m近くにわたって咲いている藤の花。
中村公園4下名古屋市中村区中村町中村公園には何度か行ったことはあるが、藤が咲いているとは知らない。
清流亭5中小牧市岩崎148料亭。シーズンになるとここへの飯食べツアーがたくさん。有名。美麗。

リンゴ(花) データベースで詳細検索
信州小諸5中長野県小諸市松井浅間山をバックに白い可愛い花が咲き誇る。リンゴ狩りもあるよ。
波田のリンゴ4下長野県波田町行きにくい国道、158号ぞいのあちこちにリンゴがあり、なかなかよい。
信州安曇野5上長野県三郷村リンゴ産地としても有名なあずみの。道祖神なども。雰囲気のいい町です。
飯田のリンゴ並木4下長野県飯田市内市街地の幹線道路、駅前や153号ぞいに街路樹として植わっている。
佐久リンゴ5上長野県佐久市岩村田ICから北側にけっこう近いところにあり、行きやすい。
上戸リンゴ5上石川県珠洲市上戸県道180号ぞいに2件あるという。突然広がるリンゴ畑がきれい。

上記は、私が見ごろを判断して収録したものです。年によって見ごろは変わります。


そのほか、常時なんか咲いてるところ データベースで詳細検索
東山植物園常時名古屋市千種区東山元町わが家から近いので数え切れぬほど行った。とりあえずなんかある。
東谷山フル-ツパ-ク常時名古屋市守山区上志段味しばらく行ったことがないが、けっこういろんなもの咲いてる。
名古屋市農業センタ常時名古屋市天白区天白町平針なんといってもしだれ梅がここはよい。変わったものも多い。
伊良湖フラワ-パ-ク常時渥美町掘切コスモスが有名。しかし、子供と中年だまし的で、ここはショボい。
名城公園常時名古屋市北区名城けっこういろんなもの咲いてる。桜とカキツバタが代表。
鶴舞公園常時名古屋市昭和区鶴舞宴会名所ですが、サクラ以外、とくにバラや紫陽花がgood。
大高緑地常時名古屋市緑区大高町まあ、しばふ広場が中心の公園。花もけっこう多いけど。
都市緑化植物園常時春日井市細野町こじんまりした規模の植物園です。
デンパーク常時安城市赤松町まだ行ったことないけど、評判かなりいいみたいだから、いいのかもね。
緑化センター常時藤岡町西中山猿田ユキヤナギが有名。まあ遠足で行く的な場所ですね。
豊橋総合植物園常時豊橋市大岩町大穴思うより、けっこうよく整備されている。なかなかgood。
渥美花の村常時渥美町和地中谷ノ田まあ、芝生の広場とリゾート施設。花としてはそんなにすごくはないけど。
森林公園常時尾張旭市新居自然散策に行くような場所。馬術場とかもある野外系の総合公園。
青少年公園常時長久手町花なんてあるの?て感じ。まあ名古屋市の方なら行ったことあるでしょう。
鞍が池公園常時豊田市西町桜で有名だと思っていたら、けっこうほかの植物もあるみたい。
木曽三川公園(海津)常時岐阜県海津町昔はあんまり植物がコンセプトじゃなかったけど、最近なかなかよい。
木曽三川公園(一宮)常時一宮市光明寺とくに桜とバラで有名。ふらっと出掛けるにはいい場所だ。
花フェスタ記念公園常時岐阜県可児市瀬田バラばっか有名だけど、四季を通じていろんな花があり。
東青山四季のさと常時三重県白山町上ノ村さくら、バラ、ほか種々の花あるけど、財政難てかんじ。
合歓の郷常時三重県浜島町ヤマハのリゾート施設として有名。花はまあぼちぼち。
浜松フラワーパーク常時静岡県浜松市館山寺町なめてると、かなり広い、かなり充実、なにか見所はたえずある。よい。
浜松フルーツパーク常時静岡県浜松市都田町フルーツ関係の植物がじつに充実してる。
修善寺虹の郷常時静岡県修善寺町修善寺ちょっとした公園ですが、けっこう花関係も充実してます。
富士国際花園常時静岡県富士宮市根原宝山大温室がなかなかすごいです。
滋賀農業公園常時滋賀県日野町西大路菜の花がいい。バイエルンの都市を再現してあるそうですよ。
富山県中央植物園常時富山県婦中町上轡田中規模な植物園です、日本庭園などあり。桜もキレイ。
鯖江西山公園常時福井県鯖江市桜町なんといってもツツジがものすごい公園。そのほかの植物もいろいろ。
富山県花総合センタ常時富山県砺波市高道じつに種類が多い。いろいろな植物あり。4-10月がよい。


中部地方の花名所 トップメニュー