グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  活動報告 >  プラスエデュケート活動振り返り会

プラスエデュケート活動振り返り会


プラスエデュケート(PE)は、豊明団地で外国にルーツを持つ小中学生の放課後学習支援教室を運営しているNPO法人です。
この活動に参加している本学の1~4年生10名が集まり、1年間の活動の振り返りを行いました。

PEのスタッフがファシリテーターとなり、学生一人一人から活動の意義、自分にとっての学び、PEの活動が未来の医療人としてどのように役立つか等が話し合われました。

学生たちからは「日本語がうまく伝わらないこともあったけど、ジェスチャーや絵を描いて伝えるようにした」「自分から声をかけたり、相手をよく見られるようになった」という意見が出ました。

この活動により、相手に合わせた対応や安心感を与えられるような話し方、
やさしい日本語の力が身に付いたと思います。
ボランティアセンターとしても引き続きこの活動を支援し、
より多くの学生に参加していただければと思います。

プラスエデュケートについて詳しくはこちら https://www.plus-educate.org/
参加学生メッセージ
医療科学部 医療検査学科 2年(2022年度) 飯田友里恵さん

私は人に教える経験がありませんでしたが、大学に入って何か新しいことを始めたいと思い、この活動に参加しています。中学生に数学や英語の基礎を教えることが多いです。

活動では勉強を教えることの難しさを感じますが、簡単な日本語を使ったり、伝えたいことがきちんと伝わっているかなどを気にしながら教えています。
そのため以前より丁寧なコミュニケーションをとることを意識するようになりました。

海外の子どもたちと関わる機会は他ではあまりないので色々なことを経験できます。いつも楽しく活動しているので参加して下さる方が増えたら嬉しいです。