2010年
[論文発表]
Tamada K, Tomonaga S, Hatanaka F, Nakai N, Takao K, Miyakawa T, Nakatani J, Takumi T, Decreased exploratory activity in a mouse model of 15q duplication syndrome; implications for disturbance of serotonin signaling. PLoS ONE (2010)
[論文発表]
Shinohara Y, Hosoya A, Yamasaki N, Ahmed H, Hattori S, Eguchi M, Yamaguchi S, Miyakawa T, Hirase H, Shigemoto R, Right-hemispheric dominance of spatial memory in split-brain mice. Hippocampus (2010)
[お知らせ]
大平講師の研究課題「成体大脳新皮質に存在する新規神経前駆細胞(L1-INP細胞)の培養技術の確立と生理的機能の解明」が最先端・次世代研究開発支援ブログラムに採択されました。
[論文発表]
Ohira K, Hagihara H, Toyama K, Takao K, Kanai M, Funakoshi H, Nakamura T, Miyakawa T, Expression of tryptophan 2,3-dioxygenase in mature granule cells of the adult mouse dentate gyrus. Molecular Brain (2010)
私たちの研究グループは、過活動や作業記憶の障害などの行動異常を示す遺伝子改変マウスの多くの系統が「未成熟歯状回」という中間表現型を示すことを見出しています。「未成熟歯状回」を持つ遺伝子改変マウスで共通して顕著な発現低下を示すのがtryptophan 2,3-dioxygenase(=TDO2)の遺伝子です。本研究ではTDO2の詳細な発現解析を行い、正常なマウスでは海馬歯状回の成熟した神経細胞で選択的に発現していることを示しました。大阪大・医学系研究科との共同研究です。
私たちの研究グループは、過活動や作業記憶の障害などの行動異常を示す遺伝子改変マウスの多くの系統が「未成熟歯状回」という中間表現型を示すことを見出しています。「未成熟歯状回」を持つ遺伝子改変マウスで共通して顕著な発現低下を示すのがtryptophan 2,3-dioxygenase(=TDO2)の遺伝子です。本研究ではTDO2の詳細な発現解析を行い、正常なマウスでは海馬歯状回の成熟した神経細胞で選択的に発現していることを示しました。大阪大・医学系研究科との共同研究です。
[論文発表]
Yamanaka Y, Kitano A, Takao K, Prasansuklab A, Mushiroda T, Yamazaki K, Kumada T, Shibata M, Takaoka Y, Awaya T, Kato T, Abe T, Iwata N, Miyakawa T, Nakamura Y, Nakahata T, Heike T, Inactivation of fibroblast growth factor binding protein 3 causes anxiety-related behaviors. Molecular and Cellular Neurosciences (2010)
[論文発表]
Ohnishi H, Murata T, Kusakari S, Hayashi Y, Takao K, Maruyama T, Ago Y, Koda K, Jin FJ, Okawa K, Oldenborg PA, Okazawa H, Murata Y, Furuya N, Matsuda T, Miyakawa T, Matozaki T, Stress-Evoked Tyrosine Phosphorylation of Signal Regulatory Protein {alpha} Regulates Behavioral Immobility in the Forced Swim Test. Journal of Neuroscience (2010)
群馬大学、協和発酵キリン、大阪大学、ウメオ大学、神戸大学との共同研究が、産経新聞、毎日新聞、共同通信などで報道されました。
群馬大学、協和発酵キリン、大阪大学、ウメオ大学、神戸大学との共同研究が、産経新聞、毎日新聞、共同通信などで報道されました。
[論文発表]
Sagata NA, Iwaki A, Aramaki T, Takao K, Kura S, Tsuzuki T, Kawakami R, Ito I, Kitamura T, Sugiyama H, Miyakawa T, Fukumaki Y, Comprehensive behavioral study of GluR4 knockout mice, implication in cognitive function. Genes, Brain, and Behavior (2010)
[論文発表]
Matsuo N, Takao K, Nakanishi K, Yamasaki N, Tanda K, Miyakawa T, Behavioral profiles of three C57BL/6 substrains. Frontiers in Behavioral Neuroscience (2010)
[論文発表]
日本医科大学の小林克典講師(CREST「精神・神経疾患」宮川チームのメンバー)らとの共同研究の成果が
Proceedings of National Academy of Sciences of the United States of Americaから発表されました。世界でも最も多く使われている抗うつ薬の一つであるフルオキセチンを正常なマウスに一ヶ月弱投与すると、海馬歯状回の神経細胞の多くを成熟前の状態に戻してしまうことがわかりました。この状態は、以前我々が発表したαCaMKII ヘテロ欠損マウスの「未成熟歯状回」という表現型に酷似しています。科学技術振興機構からのプレスリリースはこちら。
Kobayashi K, Ikeda Y, Sakai A, Yamasaki N, Haneda E, Miyakawa T, Suzuki H, Reversal of hippocampal neuronal maturation by serotonergic antidepressants. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (2010)
Proceedings of National Academy of Sciences of the United States of Americaから発表されました。世界でも最も多く使われている抗うつ薬の一つであるフルオキセチンを正常なマウスに一ヶ月弱投与すると、海馬歯状回の神経細胞の多くを成熟前の状態に戻してしまうことがわかりました。この状態は、以前我々が発表したαCaMKII ヘテロ欠損マウスの「未成熟歯状回」という表現型に酷似しています。科学技術振興機構からのプレスリリースはこちら。
Kobayashi K, Ikeda Y, Sakai A, Yamasaki N, Haneda E, Miyakawa T, Suzuki H, Reversal of hippocampal neuronal maturation by serotonergic antidepressants. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (2010)
[おしらせ]
新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」が始まりました。現在、ネットワーク会員を募集していますので奮ってご参加ください。宮川教授がデータベース委員会・委員長、リソース・技術開発委員会・委員として参加しています。
[科学・技術政策]
2010年3月20日に、総合科学技術会議の有識者会合の地方開催として「科学・技術ミーティングin大阪」が行われました。宮川教授が川端 達夫 科学技術政策担当大臣・文部科学大臣、津村 啓介 内閣府大臣政務官、総合科学技術会議・有識者議員ら対して「これからの科学・技術研究についての提言」を行い、議論に参加しました。この様子が写真・資料なども交えて内閣府のページで紹介されています。
[論文発表]
Nishioa K, Ihara M, Yamasaki N , Kalariac R, Maki T,Fujita Y, Ito H, Oishi N, Fukuyama H, Miyakawa T, Takahashi R, Tomimoto H, A mouse model characterizing features of vascular dementia with hippocampal atrophy, Stroke (2010)
[論文発表]
Tanaka N, Waki K, Kaneda H, Suzuki T, Yamada I, Furuse T, Kobayashi K, Motegi H, Toki H, Inoue M, Minowa O, Noda T, Takao K, Miyakawa T, Takahashi A, Koide T, Wakana S, Masuya H, SDOP-DB: A comparative standardised-protocol database for mouse phenotypic analyses, Bioinformatics (2010) Mar 1
[論文発表]
Takao K, Tanda K, Nakamura K, Kasahara J, Nakao K, Katsuki M, Nakanishi K, Yamasaki N, Toyama K, Adachi M, Umeda M, Araki T, Fukunaga K, Kondo H, Sakagami H, Miyakawa T, Comprehensive behavioral analysis of calcium/calmodulin-dependent protein kinase IV knockout mice, PLoS ONE (2010) 5(3): e9460.
[おしらせ]
松尾講師が京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」に准教授として採用されました。
[論文発表・プレスリリース]
京都大学、国立精神神経センターなどとの共同研究(当研究部門の大平助教が第一著者でかつ責任著者)が Nature Neuroscience に発表されました。 この研究成果は、朝日新聞(全国版)、毎日新聞(全国版)、中日・東京新聞、時事通信などで紹介されました。科学技術振興機構のサイトに日本語による詳しい説明が掲載されています。
Ohira K, Furuta T, Hioki H, Nakamura K, Kuramoto E, Tanaka Y, Funatsu N, Shimizu K, Oishi T, Hayashi M, Miyakawa T, Kaneko T, Nakamura S, Ischemia-induced neurogenesis of neocortical layer 1 progenitor cells, Nature Neuroscience (2010) 13(2):173-9.
Ohira K, Furuta T, Hioki H, Nakamura K, Kuramoto E, Tanaka Y, Funatsu N, Shimizu K, Oishi T, Hayashi M, Miyakawa T, Kaneko T, Nakamura S, Ischemia-induced neurogenesis of neocortical layer 1 progenitor cells, Nature Neuroscience (2010) 13(2):173-9.