アレルギー・免疫・リウマチ
代表者:中島陽一
昨今、国民の約半分は何らかのアレルギー疾患を持っていると言われるほどに、アレルギーの患者さんは増加しています。喘息やアトピー性皮膚炎などでは生物学的製剤が使用できるようになり、様々な選択肢が増え治療しやすくなってきました。しかし食物アレルギーを治す治療は免疫療法が主体で摂取可能な状態に導くのには多くの課題があります。疾患の種類は決して多くはありませんが、患者母体が多くアレルギーに苦しむ人たちを救いたい一心で日々の診療と教育、研究活動に取り組んでいます。アレルギーについて極めたい先生は是非とも我々といっしょに研究してみませんか。
活動内容
気管支喘息に関しては、名古屋市の喘息事業に協力し、未就学児と親から就学児に対しての喘息について学ぶ様々な教室のお手伝いをして、患者への啓発活動に貢献しています。研究としては、小児喘息患者への吸入指導についての研究がスタートしています。
アトピー性皮膚炎に関しては、重症のアトピー性皮膚炎患者においては入院でのスキンケア指導も行っています。また中等症、重症の患者さんに関しては、生物学的製剤やJAK阻害薬による治療も行っています。
食物アレルギーに関しては、経口食物負荷試験を積極的に行い、食べられる範囲までは食べていけるように食事指導を行っています。消費者庁消費者政策調査費の支援をうけて当大学のグループが作成している加工食品のアレルゲン含有量早見表を活用し、卵、乳、小麦を含むお菓子やパンなどの加工品を摂取してもらうことで、楽しく食物アレルギーを治していく取り組みを進めています。
研究に関しては、好塩基球活性化試験や、新しい検査法であるEXiLE法での様々な食物アレルギー診断の有用性に関する検討を行ってます。また、低アレルゲン化食品を用いた食物アレルギーの治療や予防に関する検討や、企業とも連携した食物アレルギーの治療に関する様々な検討を行っています。ELISAやimmunoblotによるアレルゲン解析、阻害試験による交差抗原性の検討も行っています。
アレルギー疾患を軽症から重症まで診療し、アレルギー専門医・指導医による指導を受けアレルギー専門医取得のための研修を受けることができます。
炎症性腸疾患に関しては、IBDセンターの小児部門として、小児外科、消化器内科と密に連携して、小児IBD患者の診療を行っています。
アトピー性皮膚炎に関しては、重症のアトピー性皮膚炎患者においては入院でのスキンケア指導も行っています。また中等症、重症の患者さんに関しては、生物学的製剤やJAK阻害薬による治療も行っています。
食物アレルギーに関しては、経口食物負荷試験を積極的に行い、食べられる範囲までは食べていけるように食事指導を行っています。消費者庁消費者政策調査費の支援をうけて当大学のグループが作成している加工食品のアレルゲン含有量早見表を活用し、卵、乳、小麦を含むお菓子やパンなどの加工品を摂取してもらうことで、楽しく食物アレルギーを治していく取り組みを進めています。
研究に関しては、好塩基球活性化試験や、新しい検査法であるEXiLE法での様々な食物アレルギー診断の有用性に関する検討を行ってます。また、低アレルゲン化食品を用いた食物アレルギーの治療や予防に関する検討や、企業とも連携した食物アレルギーの治療に関する様々な検討を行っています。ELISAやimmunoblotによるアレルゲン解析、阻害試験による交差抗原性の検討も行っています。
アレルギー疾患を軽症から重症まで診療し、アレルギー専門医・指導医による指導を受けアレルギー専門医取得のための研修を受けることができます。
炎症性腸疾患に関しては、IBDセンターの小児部門として、小児外科、消化器内科と密に連携して、小児IBD患者の診療を行っています。