過去のセミナー(2024年度)
セミナーに関する問い合わせ先
過去に開催したセミナーの視聴について
学内者の方は、「Knowledge Deliver」より視聴可能です。
【 視 聴 先 】
「研究」BOX→「橋渡し研究教育セミナー」→「第〇回橋渡し研究教育セミナー」
★⇓⇓こちらをクリック⇓⇓★
【 視 聴 先 】
「研究」BOX→「橋渡し研究教育セミナー」→「第〇回橋渡し研究教育セミナー」
★⇓⇓こちらをクリック⇓⇓★
2024年度に開催したセミナー 一覧
<橋渡し研究教育セミナー>
開催回 | 開催日 | 演題 | 講師 | 開催動画の視聴方法 |
第14回 | 4月25日 | ドラッグ・リポジショニングの現状と展望 | 株式会社LTTバイオフォーマ 代表取締役会長兼社長/CEO 水島 徹 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第15回 | 5月30日 | 主薬効薬理および安全性薬理・安全性試験(GLP)について | 広島大学 PSI GMP教育研究センター 特命教授 磯江 敏幸 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第16回 | 6月27日 | 吸収・分布・代謝・排泄(ADME)と小児希少疾患の開発の留意点 | 国立成育医療研究センター 研究開発監理部 開発企画主幹 中村 秀文 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第17回 | 7月18日 | 開発候補物質の物性評価と製剤化に向けた戦略について | 北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究機構 元教授・現 臨床開発コーディネーター 杉田 修 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第18回 | 8月27日 | 薬を創ることは、売れるクスリを作ること 市場性評価の重要性 | SFG SCIENCES株式会社 代表取締役 長袋 洋 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第19回 | 9月26日 | プログラムマネジメント及びプロジェクトマネジメントの概要 | 大阪大学 医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター 特任教授 岩崎 幸司 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第20回 | 10月11日 | 知財について | 慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター/医学部医化学教室 弁理士・理学博士 水落 登希子 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第21回 | 11月21日 | 非臨床データの把握・解釈 ~治験開始に向けての検討~ |
名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部 准教授 清水 忍 先生 |
[KnowledgeDeliver] 終了 |
第22回 | 12月18日 | アカデミアにおけるPMDAの対面助言等 (RS戦略相談を含む)の活用とその際の留意点 | 岐阜大学医学部附属病院 先端医療・臨床研究推進センター 副センター長・准教授 浅田 隆太 先生 |
[KnowledgeDeliver] 視聴 |
第23回 | 2月19日 | アカデミアの橋渡し研究支援におけるPMの役割について | 藤田医科大学 橋渡し研究統括本部 橋渡し研究シーズ探索センター 特任教授 笠間 隆志 先生 |
[KnowledgeDeliver] 視聴 |
2024年度の開催セミナー(ポスター)
第23回橋渡し研究教育セミナー
第22回橋渡し研究教育セミナー
第21回橋渡し研究教育セミナー
第20回橋渡し研究教育セミナー
第19回橋渡し研究教育セミナー
第18回橋渡し研究教育セミナー
第17回橋渡し研究教育セミナー
第16回橋渡し研究教育セミナー
第15回橋渡し研究教育セミナー
第14回橋渡し研究教育セミナー