グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  公募案内 >  令和7年度 AMED橋渡し研究シーズ公募案内

令和7年度 AMED橋渡し研究シーズ公募案内



学校法人藤田学園は令和6年11月19日付で文部科学省「橋渡し研究支援機関」として認定されました。
この度、藤田医科大学拠点として、文部科学大臣が認定した橋渡し研究支援機関の基盤を活用する「橋渡し研究プログラム」の令和7年度 研究シーズを以下の日程で募集いたします。

修正履歴

令和7年1月5日:シーズA募集要項「R7. 募集要項_A」を差し替えました。
「6. 申請期間」において、締切日を「令和7年1月9日(木)12時00分」から「令和7年1月7日(火)12時00分」に訂正してお詫び申し上げます。

対象課題

シーズA、preF、シーズF/F#、シーズB、シーズC(a)/C(b)

研究開発課題(シーズA)公募について

シーズA の募集は終了しました。
支援額・採択予定件数
支援額:1課題あたり2,000~4,300千円/年度(間接経費は含みません)
採択予定件数:15~25課題程度
応募者資格
科研費等の公的資金の管理が可能な研究者
スケジュール
募集期間 終了しました
審査機関 令和7年1月8日(水)~ 令和7年1月下旬(予定)
ヒアリング審査 令和7年1月下旬(予定)
  • 書面審査で確認が必要な事項があった課題のみ実施いたします 。
  • 実施する場合、原則1週間前までに研究開発代表者へ詳細を連絡いたします。
結果通知 令和7年1月末(予定)
支援開始 令和7年4月~
※ AEMDホームページに掲載されている「シーズAへの応募における留意事項について」の内容を遵守して申請ください。

研究開発課題(preF、シーズF/F#、シーズB、シーズC(a)/C(b))公募について

preF、シーズF/F#、シーズB、シーズC(a)/C(b) の募集は終了しました。
(注意事項)
preF以外のカテゴリー「シーズF、シーズF#、シーズB、シーズC(a)、シーズC(b)」に応募をご検討される場合には、応募条件に合致した課題であるか、拠点の支援リソース確保が可能であるか確認するために、拠点への事前相談を必須とさせていただきます。相談なく応募頂いた場合には、応募を受け付けられません。事前相談をご希望の方は、下記『問い合わせフォーム』までご連絡ください。
既にシーズ登録済みの課題については、担当PMにご相談ください。
応募者資格
研究者所属機関においてAMED研究費(委託事業)の応募資格を有する研究者
※研究開発代表者及び研究開発分担者は、所属する機関に応募資格を有するのか必ずご確認頂いた上で応募頂きますようお願いします。
スケジュール
募集期間 終了しました
審査期間 令和6年12月17日(火)~ 令和6年12月下旬(予定)
ヒアリング審査 令和6年12月中旬(予定)
  • 書面審査で確認が必要な事項があった課題のみ実施いたします 。
  • 対象課題になりましたら、事前に研究開発代表者へ詳細を連絡いたします。
結果通知 令和6年12月下旬(予定)

申請先(全シーズ共通)

申請書式及び募集要項ダウンロードし、下記の「シーズ登録申請フォーム」に作成した申請書をアップロードしてさい。
※ 申請書のファイ名は「研究開発代表者名_機関名_提出日(yyyymmdd)」としてください。
「PDFファイル」「Wordファイル」の2種類をアップロードしてください。
※ アップロード可能な最大ファイルサイズは 100 MB です。

公募説明会

12月3日にオンラインで開催した公募説明会が、YouTubeからご視聴いただけます。

お問い合わせ

公募に関するお問い合わせは、下記URL の「問い合わせフォーム」までお願いします。
お問い合わせの内容によっては回答に時間を要する場合もあるため、余裕を持っての連絡をお願いします。