グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  教室案内 >  概要

概要


内分泌・糖尿病・代謝疾患をトータルに診療・研究・教育する
内分泌・代謝・糖尿病内科

内分泌・代謝内科学は内分泌学および糖尿病代謝学の診療、研究、教育を行っている。

診療では糖尿病を始め、甲状腺疾患、下垂体疾患、副腎疾患、副甲状腺疾患を地域の基幹病院として多数診療している。また国内有数の膵臓移植施設として、1型糖尿病膵・膵腎同時移植患者の登録と診療を臓器移植科と協力して行っている。さらには、地域連携の新たな取り組みとして、Coordinator-based medicineのモデル事業として骨粗鬆症リエゾンサービスを推進している。

研究では糖尿病およびその合併症の成因並びに治療に関する研究、副甲状腺とCa代謝、骨粗鬆症の研究、自己免疫性甲状腺疾患の成因および病態に関する研究、副腎疾患の病態および治療に関する研究、などを行っている。

教育分野では、近年生活習慣病の罹患率が増加したため、その臨床教育の充実が必要となった。糖尿病や肥満、脂質異常症などの生活習慣病をトータルに診ることができるように、メディカルスタッフとのチーム医療も重視し、糖尿病ケアサポートチームを正式な病院組織として運営している。また良き医療人育成のために、医学部ばかりでなく大学病院、医療科学部、さらには名城大学薬学部とも連携して学生教育・スタッフ教育に力をいれている。また、若手医師教育を目的とした「内分泌診療のファーストタッチ」などの著作を当医局中心に出版している。

学外においても、国内外の糖尿病の大規模試験や臨床治験に他大学とともに参加し、また日本骨粗鬆症学会若手教育サマーセミナーの運営など医学界の未来にも貢献している。また、科学的根拠にもとづく糖尿病診療ガイドライン、甲状腺クリーゼ診断基準、骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン等の各種指針の作成に携わるとともに、国際的にも国際骨粗鬆症財団の科学諮問委員としての糖尿病関連骨粗鬆症のポジションペーパー作成に参加している。