沿革
ページ内目次
施設沿革
昭和50年4月 | 名古屋保健衛生大学実験動物センター設立 |
昭和60年3月 | クリーンルーム整備 |
平成3年10月 | SPF1飼育室整備 |
平成10年3月 | SPF2飼育室 (ハイテクリサーチ)整備 |
平成16年3月 | 感染動物飼育室(オープンリサーチ)整備 |
平成20年11月 | 疾患モデル教育研究センター改修工事第1期 |
平成22年1月 | 疾患モデル教育研究センター改修工事第2期 |
平成22年3月 | SPF2オートクレーブ更新 |
平成24年2月 | 疾患モデル教育研究センター検疫室の整備 |
平成24年3月 | 小動物用3DマイクロCTの設置 |
平成24年12月 | 疾患モデル教育研究センターコンベンショナル洗浄室の整備 |
平成25年12月 | B2階漏水工事に伴う疾患モデル教育研究センター内整備 |
平成26年6月 | 4階小動物室整備 |
平成26年9月 | 避難訓練の実施 |
平成26年10月 | SPF/クリーン洗浄機更新 |
平成26年12月 | 感染動物飼育室の空調整備 |
平成27年3月 | 疾患モデル教育研究センター内のP1A設定 |
平成27年4月 | 洗浄作業業務委託導入 |
平成27年8月 | クリーン実験室整備 |
平成27年9月 | 3階、5階小動物室整備 |
平成29年1月 | B3階配管交換工事 |
平成29年4月 | 組織改変に伴い、「疾患モデル教育研究施設」に名称変更 |
B3階階配管交換工事後再稼働 | |
クリーンエリアをSPF3エリアとして運用開始 | |
平成30年3月 | SPF3オートクレーブ更新 |
平成30年10月 | 藤田医科大学に名称変更 |
平成30年6月 | 生殖工学技術支援サービスを開始 |
動物実験技術支援サービスを開始 | |
平成31年1月 | 動物実験セミナー(再教育)を開催 |
令和3年12月 | 動物実験セミナー(再教育)を開催 |
令和4年4月 | 「病態モデル先端医学研究センター」に名称変更 |
飼育作業業務委託導入 |
指針等の策定と改正
昭和63年1月 | 藤田学園保健衛生大学実験動物センター規程施行 |
平成元年1月 | 藤田保健衛生大学動物実験指針施行 |
平成元年10月 | 藤田学園保健衛生大学実験動物センター規程一部改正 |
平成3年4月 | 藤田学園保健衛生大学実験動物センター規程一部改正 |
平成5年4月 | 藤田保健衛生大学動物実験指針動物実験指針一部改正 |
平成13年4月 | 疾患モデル教育研究センターに名称変更 |
疾患モデル教育研究センター規程一部改正 | |
藤田保健衛生大学動物実験指針動物実験指針一部改正 | |
平成16年2月 | 藤田保健衛生大学動物実験指針動物実験指針一部改正 |
平成16年4月 | 藤田保健衛生大学動物実験指針動物実験指針一部改正 |
平成19年4月 | 藤田保健衛生大学動物実験規程策定 |
平成21年12月 | 疾患モデル教育研究センターにおける微生物学的統御に関する指針策定 |
平成22年4月 | 動物実験に関わる有害化学物質の取扱いマニュアル策定 |
SPF1, SPF2, クリーン, コンベ, 小動物室等の飼育室利用心得整備 | |
平成22年9月 | 疾患モデル教育研究センターにおける災害対策マニュアル策定 |
平成22年12月 | 遺伝子組換え動物移動/運搬マニュアル策定 |
平成23年1月 | 各種指針、マニュアル、利用心得改正 |
平成24年3月 | 感染事故発生時の対処方法策定 |
検疫室利用に関する取り決め策定 | |
平成24年6月 | 藤田保健衛生大学動物実験規程一部改正 |
Regulations for the Management of Laboratory Animals at Fujita Healt University 一部改正 | |
英文書類の作成 Animal Experiment Protocol、 Animal Experiment Protocol Transplantation Operation、 Letter of Acceptance for Laboratory Animal Transfer、 Rodent Transfer Report |
|
平成24年12月 | X線装置取扱い指針策定 |
動物実験に関する外部検証の受証 | |
平成27年4月 | 業務委託作業手順書策定 |
利用者利用心得改正 | |
オートクレーブ作業手順書改正 | |
SPF1動物飼育室利用心得一部改正 | |
SPF2動物飼育室利用心得一部改正 | |
クリーン動物飼育室利用心得一部改正 | |
コンベンショナル動物飼育室利用心得一部改正 | |
平成29年7月 | 疾患モデル教育研究施設における災害対策マニュアル改正 |
平成30年4月 | 藤田保健衛生大学動物実験委員会規程策定 |
平成30年10月 | 藤田医科大学動物実験規程一部改正 |
藤田医科大学動物実験委員会規程一部改正 | |
疾患モデル教育研究施設規程一部改正 | |
疾患モデル教育研究施設利用心得(教職員用)一部改正 | |
疾患モデル教育研究施設利用心得(卒論生用)一部改正 | |
平成30年12月 | 疾患モデル教育研究施設における微生物学的統御に関する指針一部改正 |
組換え動物取扱い指針一部改正 | |
感染動物取扱い指針指針一部改正 | |
動物実験に関わる有害化学物質の取扱い指針改正 | |
X線装置取扱い指針一部改正 | |
遺伝子組換え動物移動/運搬マニュアル一部改正 | |
平成31年4月 | 藤田医科大学疾患モデル教育研究サポートセンター規程一部改正 |
令和元年9月 | 藤田医科大学動物実験規程一部改正 |
藤田医科大学動物実験委員会規程一部改正 | |
令和元年11月 | SPF1動物飼育室利用心得一部改正 |
SPF2動物飼育室利用心得一部改正 | |
SPF3動物飼育室利用心得一部改正 | |
コンベンショナル動物飼育室利用心得一部改正 | |
小動物室飼育室利用心得一部改正 | |
感染動物室利用心得一部改正 | |
令和元年12月 | 第2期動物実験に関する外部検証の受証 |
令和2年7月 | 胚操作室使用方法作成 |
疾患モデル教育研究サポートセンター利用心得(教職員用)一部改正 | |
令和2年8月 | 疾患モデル教育研究サポートセンター利用心得(卒論生用)一部改正 |
令和2年9月 | SPF3オートクレーブ操作手順変更 |
令和3年4月 | 疾患モデル教育研究サポートセンターにおける微生物学的統御に関する指針改定 |
令和3年5月 | X線装置取扱い指針一部改訂 |
令和3年 7月 | SPF1飼育室及び実験室利用心得一部改正 |
SPF2飼育室及び実験室利用心得一部改正 | |
SPF3飼育室及び実験室利用心得一部改正 | |
令和3年10月 | 藤田医科大学疾患モデル教育研究サポートセンター規程一部改正 |
SPF1&2実験室使用方法作成 | |
令和3年12月 | 動物実験に使用する培養細胞取扱い指針策定 |
令和4年2月 | 胚操作室使用方法一部改正 |
有害化学物質を用いた動物実験の覚書策定 | |
令和4年4月 | 病態モデル先端医学研究センター利用心得 (教職員用)改正 |
病態モデル先端医学研究センター利用心得 (卒論生等学部学生用)改正 | |
令和4年6月 | SPF1飼育室及び実験室利用心得一部改正 |
SPF2飼育室及び実験室利用心得一部改正 | |
SPF3飼育室及び実験室利用心得一部改正 | |
コンベンショナル動物飼育室利用心得一部改正 | |
令和4年10月 | 病態モデル先端医学研究センターにおける微生物学的統御に関する指針一部改正 |
動物実験に使用する培養細胞の微生物モニタリング指針一部改正 | |
動物に移植する細胞塊・組織の微生物モニタリング指針策定 |
センター長(敬称略)
昭和50年~昭和61年 | 藤田 啓介 |
昭和61年~平成元年 | 石黒 伊三雄 |
平成元年~平成5年 | 高木 康敬 |
平成5年~平成12年 | 永津 俊治 |
平成12年~平成20年 | 髙橋 久英 |
平成20年~現在 | 長尾 静子 |