2015 - 藤田保健衛生大学医学部 第4・5学年
371/468
麻酔科369麻酔科臨床実習担当責任者<ICU> 西田 修 教授<手術室> 西田 修 教授臨床実習担当者<麻酔・侵襲制御医学講座>西田 修 教授柴田 純平 准教授山下 千鶴 准教授(病院所属)山田 守正 講師下村 泰代 講師中村 智之 助教栗山 直英 助教(留学中)原 嘉孝 助教新美 太祐 助教新居 憲 助教安岡なつみ 助教前田 舞 助教内山 壮太 助教河田耕太郎 助教早川 聖子 助教秋山 正慶 助教小松 聖史 助手福島美奈子 助手前田 隆求 助手柳 明男 助手高木沙央里 助手竹原 庸介 助手到達目標A.周術期管理1.術前の担当患者様の病歴・検査所見等を見て、問題点を抽出し、術前診察の準備ができる。2.術前患者様から必要な情報を聴取し、さらに麻酔のリスクや合併症を説明して麻酔の承諾を得ることができる。3.的確な症例プレゼンテーションができる。4.全身麻酔の流れを理解し、使用する薬剤の特徴を説明できる。5.各種モニターの意義を把握し、数値を判断できる。6.術中変化に対応する方法を考え、説明し、選択できる。7.術後回診を行い、麻酔の結果を的確に把握できる。B.集中治療管理1.入室適応と退室基準について説明できる。2.気管挿管の適応、抜管の基準について説明できる。3.人工呼吸管理の各種モードについて説明できる。4.循環管理=血圧の管理でないことを理解し、その理由について説明できる。5.組織酸素代謝や乳酸と呼吸・循環のつながりについて説明できる。6.Sepsisについての概念を説明できる。7.SIRSの病歴・原因・治療法を説明できる。8.病態に応じた輸液・経腸栄養療法を理解する。9.電解質異常について、その原因と治療法を理解する。10.急性血液浄化法の適応を理解する。C.ペインクリニック1.痛みのメカニズムを理解し、説明できる。2.ペインクリニックに特徴的な薬剤の使用方法を理解する。3.癌性疼痛管理について理解する。4.東洋医学的診断法を理解する。
元のページ