2015 - 藤田保健衛生大学医学部 第4学年
127/178
緩和ケア- 121 -到達目標○生と死に関わる倫理的問題を列挙できるインフォームドコンセント○意義と必要性を説明できる(伊藤2)○患者にとって必要な情報を整理し、わかりやすい言葉で表現できる(伊藤2)コミュニケーション○コミュニケーションの方法と技能を説明し、コミュニケーションが態度あるいは行動に及ぼす影響を概説できる(伊藤2)○患者と家族の精神的・身体的苦痛に十分配慮できる(伊藤2)⑶患者中心のチーム医療一般チーム医療の重要性を理解し、医療従事者との連携を図る能力を身につける○チーム医療の意義を説明できる(東口2)(森2)○医療チームの厚生や各構成員(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、その他の医療職)の役割分担と連携・責任体制について説明し、チームの一員として参加できる。(森2)○自分の能力の限界を認識し、必要に応じて他の医療従事者に援助を求めることができる。(森2)○保健・医療・福祉と介護のチーム連携における医師の役割を説明できる(森2)○地域における救急医療・在宅医療の体制を説明できる○アミノ酸の種類と性質を説明できる(大原)一般生体物質の代謝の動態を理解する。○グリコーゲンの合成と分解の経路を説明できる(大原)○脂質の合成と分解を説明できる(大原)○蛋白質の合成と分解を説明できる(大原)○ビタミンの種類と機能を説明できる(大原)○ビタミン欠乏症と過剰症を概説できる(大原)○空腹時(飢餓)、食後、運動時における代謝を説明できる(大原)○血漿蛋白質の基準値とその変化の意義を説明できる(大原)○主な疾患の食事療法を概説できる
元のページ