解剖学IIAnatomyⅡ

研究室スタッフ

教授
  • 髙橋 和男
講師
  • 大山 友香子
  • 齊藤 成
  • 深澤 元晶
助教
  • 石嶺 久子
  • 辻 雄大

沿革

1972年、鈴木康之亮教授が慶応大学より着任され、続いて1974年永津郁子教授が名大より着任された。永津郁子先生は神経伝達物質の免疫組織化学を中心に研究をおこない、現在の神経科学の基礎を築かれた。2000年臼田信光教授が信州大学より着任された。臼田信光先生は、電子顕微鏡研究の第一人者として新規電子顕微鏡の開発に取り組むとともに、様々な疾患の細胞内代謝の解明に尽力された。2019年本学出身の髙橋和男教授が着任した。

教育

臨床医学へのシームレスな移行を念頭に基礎医学教育を行う

  • 組織学:病態の理解と診断方法の基礎となる形態学を学ぶ。
  • 発生学:胎児の発育を理解し、先天的な疾患の病態の基礎を学ぶ。

主体的な学習姿勢の形成、コミュニケーション力の向上、リサーチマインドの育成、国際的視点の形成を意識した授業・実習を行う。組織学・発生学のみならず、学生諸君の将来のロードマップを提示し、多方面のキャリアプランをサポートすることも教育目的とする。

研究

概要

細胞内では遺伝子を基に様々な化学反応や活性が生じるが、それぞれの分子レベルで区切った一定の集合を総体(-ome; i.e. genome, transcriptome, proteome, metabolome)と呼び、細胞の活動はこの総体をつなぐネットワークを理解することが重要である。疾患機序を細胞レベルから理解することを目指し、オミックス解析(ゲノム、トランスクリプトーム、プロテオーム、メタボローム)を行っている。本講座では、細胞生物学、形態学、生化学、病理学、分子生物学的手法等を駆使し研究を行っているが、特に質量分析法によるタンパク質、翻訳後修飾、代謝物を中心とした解析を進めている。また、臨床医学講座との連携により、患者検体を解析し臨床情報との比較を行うことで、新たなバイオマーカー創出、新規治療ターゲット分子の同定を目指している。高度な解析技術が評価され国内外との共同研究も盛んに行っている。

主要テーマ

l  IgA腎症の病態解明と新規バイオマーカー開発

l  腎疾患における免疫グロブリン糖鎖修飾異常

l  腎疾患における蛋白接着酵素(トランスグルタミナーゼ)の役割解明

l  糖尿病性腎臓病の代謝変容、多臓器連関

l  腎疾患における血管内皮障害と自己抗体

l  組織変化と組織沈着・発現タンパク質の関連

l  電子顕微鏡3Dイメージングによる脳・腎疾患の組織病理診断プラットフォームの構築

l  施灸と脳反応

l  糖尿病性腎臓病における脳腎連関の解明

l  生活習慣病に合併する肥満の減量を維持する分子機構の解明

l  初期胚やorganoidを用いた形態形成の解明

主な競争的研究資金の獲得状況(2015年以降)

年次 題名 研究費
 2015-2017  IgA腎症の新規診断法確立に関する国際間研究   分担:高橋
文科省科研費基盤研究(B
 2016-2018  IgA腎症における血液中IgA免疫複合体のプロテオミクス解析   代表:高橋
文科省科研費基盤研究(C
 2016-2019  上皮間葉転換に着目した新規バイオマーカー探索による脳、腎糖尿病疾患の治療法開発   代表:齊藤
文科省科研費基盤研究(C
 2019-2021  IgA腎症の糸球体沈着性糖鎖異常IgA1の同定と迅速診断法の臨床応用   代表:高橋
文科省科研費基盤研究(C
 2019-2021  糖尿病性腎症の代謝変容の解明とその改善を基軸とした発症・進展予防   分担:高橋
文科省科研費基盤研究(
C
 2019-2021  リバウンドしない肥満解消法の開発   代表:石嶺
文科省科研費若手研究
 2020-2022  糖尿病性腎症に付随する認知障害におけるトリプトファン代謝の役割の解明   代表:深澤
文科省科研費基盤研究(C
 2020-2022  前向き研究に向けたIgA腎症の組織学的重症度分類の解析プラットフォームの構築   代表:齊藤
文科省科研費基盤研究(C

主な英語論文業績5編(全て査読あり)

Ohyama Y, Nakajima K, Renfrow MB, Novak J, Takahashi K. Mass Spectrometry for the Identification and Analysis of Highly Complex Glycosylation of Therapeutic or Pathogenic Proteins. Expert Rev Proteomics. 2020; In-press.

Ohyama Y, Yamaguchi H, Nakajima K, Mizuno T, Fukamachi Y, Yokoi Y, Tsuboi N, Inaguma D, Hasegawa M, Renfrow MB, Novak J, Yuzawa Y, Takahashi K. Analysis of O-glycoforms of the IgA1 hinge region by sequential deglycosylation. Sci Rep. 2020;10:671

Stewart TJ, Takahashi K, Whitaker RH, Raska M, Placzek WJ, Novak J, Renfrow MB. IgA1 hinge-region clustered glycan fidelity is established early during semi-ordered glycosylation by GalNAc-T2. Glycobiology. 2019;29:543-556

Kondo A, Takahashi K, Mizuno T, Kato A, Hirano D, Yamamoto N, Hayashi H, Koide S, Takahashi H, Hasegawa M, Hiki Y, Yoshida S, Miura K, Yuzawa Y. The Level of IgA Antibodies to Endothelial Cells Correlates with Histological Evidence of Disease Activity in Patients with Lupus Nephritis. PLoS One. 2016;11:e0163085

Enzymatic sialylation of IgA1 O-glycans: implications for studies of IgA nephropathy. Takahashi K, Raska M, Stuchlova Horynova M, Hall SD, Poulsen K, Kilian M, Hiki Y, Yuzawa Y, Moldoveanu Z, Julian BA, Renfrow MB, Novak J. PLoS One. 2014;9:e99026