医療放射線防護

NEWSLETTER No.30(3月)

【目 次】

  1. 巻頭言
      放射線防護のシステム(加藤 和明)
  2. 特集 平成12年度「医療放射線管理講習会」(第23回-第25回)
     ごあいさつ (古賀 佑彦)
     教育講演1 「医療放射線安全規制改正の要点」座長集約 (菊地 透)
     教育講演2 「最近の放射線管理について」 (古賀 佑彦)
             「IVRにおける被ばくの実際と防護策について」 (中村 仁信)
     パネル討論 「医療放射線防護関係法令改正に伴う合理的な安全管理」
      「新版・医療領域の放射線管理マニュアルの概要」 (菊地  透)
      「法令改正に伴う医療領域の放射線管理マニュアルから」 (井原  智)
      「法令改正に伴う医療現場における放射線防護の実際」
             個人管理について (寿藤 紀道)
             管理組織について (清野 邦弘)
             作業管理について (粟井 一夫)
      座長印象記 (大野 和子,多田順一郎)
      印象記 (安藤  隆,水谷  宏)
  3. 資 料
     
    「医療法施行規則改正」新旧対照表
     放射性医薬品を投与された患者のオムツ等の取扱いについて
     放射線量あれこれ (多田 順一郎)
  4. 話題・ニュース
     平成12年度公開シンポジウム (粟井 一夫)
     「放射線と健康を考える会」発足について (三浦  正)
  5. 会員からの声
     公衆の線量限度1mSvに関する新聞報道について (大野 和子)
     水子地蔵 (平塚 周平)
     ラジオ放送を担当して (田中 淳司)
     外部被ばく線量当量は50mSv/年を超えたのか? 佐々木幸雄
  6. 放射線管理Q&A
     協議会ホームページへの質問 (鈴木 昇一)
  7. 加盟学協会の活動状況
     日本画像医療システム工業会 (石川 精一)
  8. 図書紹介
     被ばく線量の測定・評価マニュアル (三浦  正)
     放射線施設のしゃへい計算実務マニュアル (三浦  正)
     放射線事故に関するIAEAのリポート (多田 順一郎)
  9. 資  料
     医療機関における放射性同位元素等の利用状況 (中島 智能)
  10. お知らせ
  11. 協議会から
     
    行事案内
     活動報告
     報道記事・医療に問う「妊婦に不用意X線検査」関しての意見書 (菊地  透)
     妊婦の腹部CT (大野 和子)
     出版案内
  12. 編集後記 

医療放射線防護連絡協議会のホームページに戻る