第14回「医療放射線の安全利用研究会」フォーラム
「医療施設の放射線しゃへい計算評価」  

主 催:医療放射線防護連絡協議会

 当協議会では、医療放射線防護に関する研讃を積み、研究と情報の発信を行う場として、「医療放射線の安全利用研究会」フオーラムを年2回開催しております。
 今回は、「医療施設の放射線しゃへい計算評価」をテーマに開催します。放射線診療施設のしゃへい設備が、所定の放射線防護基準を満足されることが重要です。 とくに放射線しゃへい計算評価は、適切なしゃへい計算に用いるパラメ-タやしゃへいデ-タを検討する必要があります。そのため、しゃへい計算に係わるメ-カからの話題提供と しゃへい計算評価が如何にあるべきなど議論して頂きます。
 つきましては、放射線しゃへい計算に関係する方々が多数ご参加くださいますようにご案内申し上げます。



1.日  時:平成14年2月8日(金) 13:30~17:00

2.場  所:千代田御茶の水ビル2階会議室

      (東京都文京区湯島 1-7-12 Tel(03)3816-5246)

  交通案内:JR線、地下鉄丸の内線 御茶の水駅から徒歩5分(東京
          ガーデンパレス裏側:白い絵の見えるビル)

3.内 容:  テーマ:「医療放射線施設のしゃへい計算評価は如何にあるべきか」

 総合司会 医療放射線防護連絡協議会総務理事 菊地 透(自治医科大学)

1.話題提供:「具体的なしゃへい計算について」

1)一般X線撮影室などの場合:加藤 創吾(医建エンジニリアング(株))

2)X線CT装置室などの場合:秋山 善幸(東芝メディカル(株)技術本部)

3)腔内照射施設などの場合:石井 俊一(千代田テクノル(株)医療機器事業部)


2.総合討論:「医療放射線施設のしゃへい計算評価は如何にあるべきか」

参 加 費:1,000円

定  員:50名

申込方法:参加者の氏名,所属,連絡先,電話番号を明記し下記へお申込くだ さい。

連 絡 先:医療放射線防護連絡協議会事務局
     〒113-8941 東京都文京区本駒込2-28-45
       日本アイソトープ協会内
          Tel :(03)5978-6433  Fax:(03)5978-6434
          E-mail:jarpm@chive.ocn.ne.jp


************************************************************
医療放射線防護連絡協議会  御中
FAX.03-5978-6434

下記のとおり参加を申し込みます。

平成    年    月    日

事業所名

住   所  〒

電話番号 FAX番号

参加者氏名

ご所属名

通信欄(質問等)
***********************************************************


医療放射線防護連絡協議会のホームページに戻る